約170万円!? ホンダ最新「フィット」の“最安モデル”がスゴい!? 全長4m級の“小さな高級車”な「LUXE」とはどう違うのか

ホンダのコンパクトカー「フィット」が2024年9月に一部改良を実施。各グレードで装備の充実化が図られました。そんなフィットですが、最安モデルと最高級モデルでは、一体どのような違いがあるのでしょうか。

2024年9月に一部改良 人気の「フィット」4代目

 ホンダのコンパクトカー「フィット」が2024年9月に一部改良を実施。各グレードで装備の充実化が図られました。
 
 そんなフィットですが、最安モデルと最高級モデルでは、一体どのような違いがあるのでしょうか。

ベーシックから高級志向まで多彩なフィット
ベーシックから高級志向まで多彩なフィット

 ホンダ「フィット」は2001年に初代モデルが登場。

 ホンダならではの「低床FFプラットフォーム」を採用して広い室内空間を実現したほか、使い勝手のよいシートアレンジやスタイリッシュなデザインなどで、現在に至るまで人気モデルとなっています。

 現行モデルは2020年に発売した4代目です。広い室内空間や使い勝手はそのままに、内外装デザインやパワートレインを刷新。

 さらに「視界」「乗り心地」「座り心地」「使い心地」という「4つの心地よさ」を向上しました。

 パワートレインはガソリンエンジンに加え、2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を新たに設定。力強い走行性能と燃費の両立を図っています。さらに安全性能では、先進運転支援機能「ホンダ センシング」を全モデルで標準装備しています。

 2022年10月のマイナーチェンジによって、グレード体系の変更や、エンジン出力の向上、ホンダ センシングの機能向上、内外装デザインのリフレッシュが図られました。

 ボディサイズは全長3995-4095mm×全幅1695-1725mm×全高1515-1570mm、ホイールベースは2530mmです。

 ガソリンモデルは、最高出力118馬力・最大トルク142Nmを発揮する1.5リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載。

 ハイブリッドモデルでは、最高出力106馬力・最大トルク127Nmの1.5リッター直列4気筒DOHCエンジンに最高出力123馬力、最大トルク253Nmのモーターを組み合わせ搭載しています。

 カタログ燃費(WLTCモード)は、ガソリンモデル(BASIC・FF)の燃費が18.7km/L、ハイブリッドモデル(BASIC・FF)が30.2km/Lとなっています。

 一部改良モデルの具体的な変更点として、まず全グレードにオートリトラミラー(クルマのロックと連動して格納・展開するドアミラー)、全席オートパワーウインドウ、助手席シートバックポケット、ラゲッジルームランプを標準装備。

 ほかにも一部グレードで運転席シートバックポケットやアームレストとなどが追加されています。

【画像】超カッコイイ! ホンダ「最新フィット」を画像で見る(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー