「シーマ現象」に「六本木のカローラ」が誕生! バブル期に輝いた車5選

かなりコンパクトながら国産車には無い乗り味があった「3シリーズ」
かなりコンパクトながら国産車には無い乗り味があった「3シリーズ」

「六本木のカローラ」と「小ベンツ」と揶揄されるほどに売れた2台

 1982年に欧州で発売された、当時BMWでもっとも小さなモデル2代目「3シリーズ」は、日本で大ヒットします。

 日本には1983年から正規輸入されましたがスペックはそれほど高くなく、国産のセダンと大きな差はありませんでした。しかし、ドイツ車のステータスは国産車よりもはるかに高く、BMWのエントリーモデルとして人気を博します。

 また、好景気に湧いていた日本では、同時に円高も進んでいたため、正規輸入だけではなく並行輸入も盛んで、当時の雑誌には並行輸入車の広告がたくさん掲載されていました。

 ボディサイズは全長4325mm×全幅1645mm×全高1380mm(4ドアセダン)と、いまの水準からするとかなりコンパクトで、2リッター未満のエンジンならば5ナンバー登録ということもあり、それも人気の理由のひとつでした。

 東京都港区六本木でとくに多く見かけることがあり「六本木のカローラ」と揶揄されましたが、同クラスの国産車よりも100万円以上も高価だったので、かなり無理をして買った人もいたようです。

●メルセデス・ベンツ「190シリーズ」

メルセデス・ベンツを一気に身近にしたモデル「190シリーズ」
メルセデス・ベンツを一気に身近にしたモデル「190シリーズ」

 前述の3シリーズに対抗すべく、メルセデス・ベンツもエントリーモデルの「190シリーズ」を1982年に発売。日本では1985年から正規輸入されました。

 ボディサイズは全長4420mm×全幅1678mm×全高1390mmとコンパクトで、もっとも多く販売された「190E」では2リッターエンジンだったことで5ナンバー登録でした。

 メルセデス・ベンツとしてはかなりコンパクトですが、設計思想はキチンとメルセデス・ベンツの流儀に則っており、同クラスの国産車よりも高い品質で人気を得ます。

 エントリーモデルといっても500万円前後の価格帯でしたから、当時としても高価でしたが、やはりメルセデス・ベンツというステータスは、大いに魅力的でした。

「小ベンツ」ともいわれましたが、日本におけるメルセデス・ベンツの普及に多大な貢献をしたモデルです。

※ ※ ※

 クラウンが年間で約21万台も売れたというのも衝撃的ですが、当時は限定車や人気車が投機の対象にもなっていたので、中古車価格が新車価格を上回るのが珍しくありませんでした。

 バブルが弾けた後はそうした流れは一旦影を潜めましたが、近年はクラシックカーやバブル期の日本車が投機対象になっています。

 バブル期のクルマと現代のクルマは性能的に比較にはなりませんが、当時は過剰にコストダウンされなかったモデルが多く、その辺りも魅力的なのかもしれません。

【画像】バブルを彩った名車たち「スカイライン」「ロードスター」「BMW」 (32枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー