車の安全機能が猫に誤作動!? 歩行者守るボンネットの修理に20万円かかる理由とは

クルマの安全装備は進化を続け、乗員だけでなく歩行者への衝撃も最小限に抑える機能も開発されています。しかし、歩行者を守る機能を備えたボンネットが誤作動することで、オーナーが修理代を支払うケースが増加しています。防ぐことはできないのでしょうか。

猫と衝突で修理代20万円 過失がなくても自腹修理の理由は

 クルマの安全装備のなかには、乗員を守る機能のほかに、対人衝突時に歩行者へ与えるダメージを最小限にする機能があります。近年では、衝突時にボンネットが浮き上がるという装備も開発されました。

 しかしこの機能の思わぬ誤作動によって、オーナーが修理代の支払いを強いられるケースが増えています。誤作動を防ぐことは可能なのでしょうか。

歩行者を守るアクティブボンネットがオーナーを苦しめる結果に(撮影者のKさんより許可を得て掲載)

 2005年より、歩行者を保護する性能基準として、「歩行者頭部保護基準」がモデルチェンジを機に順次導入されています。

 クルマのフロント部分と歩行者が衝突すると、跳ね上げられた歩行者はボンネット下のシリンダーヘッドなど非常に硬い金属で頭部をぶつけてしまい、死傷するケースは後を絶ちません。

 それを回避する方法としてシリンダーヘッドとボンネットの間に空間を設け、衝撃を和らげる設計として基準に対応するクルマが増えたのです。

 その結果、クルマのデザインは近年大きく変化し、ひとことでいうとフロント部分が分厚いクルマが増えてきました。しかしクーペやオープンカーは、そう簡単にフロント部分を分厚くするわけにはいきません。これらのクルマにとってはデザインも大事な性能だからです。

 そこで開発されたのが、歩行者との衝突を感知すると瞬時にボンネットの後端が持ち上がり、ボンネットとその下の部品(エンジンブロックなど)との空間を広く保つことで歩行者頭部への衝撃を緩和する安全装備です。

「アクティブボンネット」(マツダ)や「ポップアップエンジンフード」(日産)など、メーカーによって呼び名は違いますが、基本は同じ仕組みになります。

 しかし、近年この安全装置が想定外のシーンで誤作動する事故が増えているようです。本来は歩行者との衝突を感知した際に作動するはずですが、なんと猫をはじめとした小動物との衝突でも、歩行者との衝突として感知されてしまうことがあるといいます。

 一度開いたボンネットは、エアバッグと同様に自分で戻すことはできません。ボンネットそのものやヒンジ・火薬など関連するパーツをすべて交換する必要があります。

 実際に愛車のマツダ「ロードスター」のボンネットが誤作動した経験を持つKさんは、次のように話します(本記事内の画像は、Kさんより許可を得て掲載しています)。

アクティブボンネットが誤作動してしまったKさんのロードスター(Kさんより許可を得て掲載)

「見通しの悪い左コーナーを立ち上がるとき、いきなり黒い影が飛び込んできました。ブレーキを踏みましたが間に合わずフロント部分と衝突し、その瞬間『バンッ』とボンネットが持ち上がりました。だいたい顎の高さくらいです。

 運悪くディーラーはお休みで、マツダ本社の相談室に電話したら『その場では直せないので気を付けてお帰り下さい』との指示でした。視界も悪く危険な状態で帰ってきました。

 そして、修理代の見積もりは約20万円と最初にいわれ、後日さらに上がってプラス3万円の合計23万円となりました。結局、標準のボンネットではなくカーボンボンネットに交換することを決めました。

 メーターには、アクティブボンネットが作動したことを示す警告灯がいまでも点灯しているのですが、リセットするだけで3万円かかるといわれたので、我慢することにしました。車検には先日無事に通っています。

 新車時に10万円以上のコーティングを施したのも無駄になったので、今回の誤作動は残念です。車両保険は相手が動物のため不可でした。風で飛んできた段ボールといえば良かったかもしれません」

 こちらにはまったく過失がないにも関わらず、相手が動物だからという理由で車両保険が使えなかったとは驚きです。

 Kさん以外にも、ネット上で報告されている誤作動の例は少なからずあり、日産「GT-R」では、なんと鳩との接触だけで開いてしまったといいます。

あなたのクルマにも付いている? 搭載車を写真で見る(13枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー