車のカギの電池が切れたら? トラブル時の対処法や寿命を延ばす方法とは

クルマの電子キーには電池が入っていることから、いつかは電池の寿命を迎えます。いざというときに電池が切れたら、どのように対処すれば良いのでしょうか。

便利な「電子キー」 トラブル時の対処法は

 近年、クルマのカギは多くの車種で「電子キー」と呼ばれるものが採用されるようになっています。電子キーが登場したことで、ユーザーはカギを取り出さずに施錠・解錠やエンジン始動を行うことができるようになりました。

 しかし、電子キーは従来のカギとは異なり電池が内蔵されていることから、いずれ電池切れを起こすことは避けられません。電池が切れたときは、どのようにすればよいのでしょうか。

電子キーの例(日産 インテリジェントキー)

 電子キーは、電波を発信することで動作する仕組みとなっています。各メーカーごとに装備の正式名は異なるものの、一般的にはシステム全体の総称を「スマートエントリー」と呼び、カギのことを「電子キー」や「携帯機」と呼ぶことが多いです。

 スマートエントリーシステムの詳しい仕組みについて、日産は次のように説明します。

「日産のスマートエントリーシステム『インテリジェントキーシステム』は、クルマと電子キーの両方に、電波を発信するアンテナと、電波を受信するチューナー(受信機)を仕込むことで実現しています。

 ドアハンドル付近に装着されたスイッチを押すと、クルマのアンテナから電波が発信され、その電波を受けた電子キーは、自動で電波を返します。この電波をクルマのチューナーが受信することで施錠もしくは解錠をおこないます。エンジン始動の場合も同様に、クルマと電子キーの間で電波が送受信されて、エンジンが始動する仕組みです。

 クルマから発信される電波は、ドアのスイッチの周囲1メートル程度、車内の場合はキャビンとトランクルームにだけ届くような強さにチューニングされているため、キーを持っている人がその範囲にいるときのみ動作します」

 ※ ※ ※

 このシステムが動作するためには、当然電子キー側に電力が必要です。電子キーに搭載された電池はいずれ電池切れを起こしますが、その寿命はいったいどれぐらいなのでしょうか。ホンダは次のように説明します。

「電子キーは、車両との通信のために常時受信動作をしておりますため、常に電池を消耗しています。電池寿命は、お客様のご使用状況により異なりますが約2年間です」

 一般社団法人 日本自動車工業会が発表した2017年度のデータでは、ユーザーが新車を保有し続けたいと考える期間(保有予定期間)の平均は8年間です。このデータと照らし合わせると、1台のクルマを保有するなかで3回から4回程度は電池交換をおこなうことになります。

 電池切れを起こした場合は、放置せず早めの電池交換が必要です。交換するには、ディーラーに相談する方法と、自分で交換する方法があります。

 なかに入っている電池は特別なものではなく、多くの場合小売店で購入することが可能です。交換方法も、ドライバーなどの工具があればできるものが大半です。工具が必要なく手でカバーを外すことでできるタイプもあります。

メーカー間で差が! 各電子キーを写真で比較(10枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー