高速道路の「この先渋滞◯◯km」という渋滞情報の場所や長さはどうやって調べている?

高速道路走行中に目にとまるのが渋滞情報。渋滞には遭遇したくないですが、リアルタイムな渋滞情報が把握できることはとても有益です。渋滞の場所や長さはどのように調べているのでしょうか。

そもそも渋滞の定義は?

 高速道路を利用して移動をする際に目にとまるのが渋滞情報です。走行中に高速道路の上にある電光掲示板では「この先渋滞××km」という表示がされています。渋滞には遭遇したくないですが、リアルタイムな渋滞情報が把握できることはとても有益です。渋滞の場所や長さはどのように調べているのでしょうか。

高速道路にある渋滞情報の表示

 渋滞情報における渋滞の定義とは、通行中の車両の平均速度が時速40km以下で低速走行、あるいは停止発進を繰り返す車列が、1km以上かつ15分以上継続した状態をいいます。

 渋滞が主に発生する要因は一般的に通行する車両の交通集中によって引き起こされます。交通集中による渋滞が発生しやすいポイントは、上り坂及びサグ部、トンネル入り口部、インターチェンジ合流部、料金所部などがあげられます。

 NEXCO西日本のデータによると高速道路での渋滞の原因の半数以上は「上り坂およびサグ部」となっています。「サグ」とは鉢状の道路状態の事であり、緩やかな下りから緩やかな上りになる場面で、ドライバーが平坦な道だと勘違いをして速度が落ちることにより、後続車が車間を保つためブレーキを踏んで減速、その連鎖で渋滞へと発展していきます。

渋滞の長さを計測する方法とは

 交通集中による渋滞の情報を、高速道路上ではどのように測定をしているのでしょう。NEXCO東日本に聞いてみました。

──電光掲示板に表示されている渋滞××kmという表示はどのようにして計測されているのですか。

 高速道路には「トラフィックカウンター」と呼ばれる計測器が埋め込まれています。トラフィックカウンターは概ね2km間隔で配置されており、通過する車の台数、大型車、小型車の判別、速度などを計測しており、車の速度から、高速道路が渋滞しているかどうかを判別しています。

──機械で計測した情報だけで渋滞情報を確認しているということでしょうか。

「トラフィックカウンター」は、全ての道路に2㎞間隔で埋め込まれているわけではありません。そこで、高速道路を巡回している交通管理隊や、料金所の係員などが渋滞を確認して、高速道路管理センターに連絡をしています。

いつでもどこでも、渋滞情報を簡単に取得

 インターネットの普及により、どこにいても簡単に渋滞情報を取得することが可能になりました。実際にテレビやラジオに渋滞情報を提供しているJARTIC(日本道路交通情報センター)では、Webサイトでも交通情報を配信しています。JARTICは警察や高速道路管理センターなどからデータを受け取り、その情報をもとに即座に情報配信を行っています。

 さまざまな技術や人の努力により、昔から比べると簡単に入手することが可能になった渋滞情報。高速道路を利用する際は、渋滞情報サービスをうまく活用し、事前に気がつけば手前のPA/SAに立ち寄って渋滞が収まるのを待つなど、うまく付き合ってみてはいかがでしょうか。

【了】

「高速道路の渋滞情報」に関する画像を見る(4枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー