炎天下の車内は炭酸飲料やレジャー定番用品なども要注意! 高温で爆発も… 2018.07.24 加藤久美子 LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: 役立ち情報, 雑学 時に60度以上の高温にもなる炎天下のクルマの車内。置き忘れたモノが熱で溶けたり、中には爆発する危険性も…。車内に置いておくと使えなくなるものや、危険性が高いものをご紹介します。 エアコンを10分とめた車内のシート表面温度。すでに56度を表示 エアコンをとめたばかりの車内のシート表面温度 車内に置き忘れた目薬(左)は、ケースがかなり膨張している。 日が当たってしまうドリンクホルダーに置いてある炭酸水 高温になる場所には置かないよう、注意書きがかいてある炭酸水のラベル 透明の液体が入ったペットボトルはレンズの役目をしてしまい、車両火災の原因も 日が当たらないグローブボックス内の温度も炎天下の車内だと50度を超える 外で筆者の服の表面温度をチェック。直射日光下では43度の表示 走行中の車内。炎天下+渋滞ではエアコンがついていても60度を超えることも グローブボックス内にしまってあった瓶入り香水イメージ BBQなどにはかかせないガスカートリッジ(ガスボンベ)も車内に置きっぱなしは危険 1 / 16 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 希望ナンバー「358」全国デビュー、なぜ? 人気の理由が分かれば「1031(天才)!」 さらに「3588」も! 増加する「謎の番号」とは ミニバンの走りとは思えない! クムホタイヤ「ECSTA(エクスタ) HS52」なら桜咲く初春のドライブも楽しく・安全に満喫できる! 【PR】 石破総理が…! ガソリン価格「1リットルあたり10円引き下げ」宣言も…賛否の声多し!?「暫定税率の廃止が先では」とも… 5月22日から、みんなの反響は