政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
最近、「ガソリン価格が下がるかもしれない」という報道が目立ってきている中、立憲民主党がガソリン税の暫定税率を廃止する法案を国会に提出しました。与党側もこれまで議論を重ねており、夏の参議院選を見据えた動きとも見られているが、物価高が続く今、減税の可能性に多くの国民が関心を寄せています。
1 / 60
最近、「ガソリン価格が下がるかもしれない」という報道が目立ってきている中、立憲民主党がガソリン税の暫定税率を廃止する法案を国会に提出しました。与党側もこれまで議論を重ねており、夏の参議院選を見据えた動きとも見られているが、物価高が続く今、減税の可能性に多くの国民が関心を寄せています。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
「物価をあげます!」は安倍総理。消費税を2度も上げたのも安倍総理。
まずは、その現実を、国民が直視することじゃないのかな。
「安倍総理にだまされた」それを国民がきちんと認識しないと日本は正しい方向へ進めないと思う。
下手すれば「安倍総理の時はよかった」とかいまだ幻覚見ている人も結構いるよね……(現実世界では、民主政権時代のほうがマシだった)
何をやっても混乱と不祥事。大量の犯罪者。安倍政権の大臣副大臣が何人有罪になったことやら……(戦後の内閣で、犯罪者数ダントツじゃないのか)さらに部下の官僚や公設秘書からも犯罪者を輩出。
そして物価高推進に消費税増税。それが安倍政権時代の現実。長期政権でありながらまともに実現した公約ゼロだよね。短期におわった民主政権はなんだかんだと(公立)高校無償化や農家戸別補償など複数のマニフェスト実現しているからね(満額ではないが子供手当も増額した)
安倍政権時代でよかったのは、世界経済が史上空前の活況だったことくらい。日本はその恩恵でかすかな右肩上がり経済だった。むろんそれは国内の話で、世界に対して相対的にみれば経済は大幅縮小……。
TPPではトランプ大統領ににげられ、日韓慰安婦合意では韓国にだまされ、拉致調査合意では北朝鮮にだまされ、北方領土開発支援ではロシアにだまされ、尖閣は領海進入されまくり(拿捕はゼロ)と外交も他国にやられ放題。中国人旅行者ビザ発行条件緩和も安倍総理。そして、世界に約束したバラマキ総額は60兆円ともいわれている。その効果で外遊時はいつも大歓迎。