ドリフト対策が“完成直後に破壊”…神奈川県「告訴します」に反響多数!? 「免許没収しろ」「罰金100万円」「積極的に取り締まってくれ」の声も!?

神奈川県は2025年3月26日、ドリフト対策のためにセンターラインに設置した「道路鋲(びょう)」が、設置直後に破損していたことを発表。ネット上でも話題となっています。

記事ページへ戻る

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 両極端の意見を載せるのは炎上目的?
    100万円の罰金だとか、対策疑問論だとか作文も甚だしいと思う。

  2. 関東マツダの広告ウザすぎ。

  3. うちの近くでもありましたよ。主に使う道路が1本しかなく、いつも渋滞なので抜け道として山の裾を回る道路ができた。当然カーブも多いんだけど、2輪対策として、この記事の鋲にオレンジ色のポールが立っているようなものがセンターラインに植えられた。でも1週間くらいして、ポールが全部切られていた。警察の言い分は「事故が多くなるから立てたのに、それが切られてケシカラン」という事だったけど、そんなに事故が心配ならセンターラインにポールじゃなくてガードレール設置したらいいと思う。どんな車だって、センターラインに沿って走行してない。多少なりとも「アウト・イン・アウト」になっているし、あえて障害物を設置することで、それが原因で事故を誘発する事にもなりかねない。道路は広い方が便利。あえて障害物付ける事はないと思う。

  4. 「告訴します」と言う事は設置した機器破損者が故意である事、身元が明確で証拠が有る必要が有ります。
    突起物の施工方法が不適とも考えられますが、これらは維持管理上、『消耗品』です。
    また、罰金100万円、免許失効、自費車両廃車などという頭の悪い匿名引きこもりの投稿を記事タイトルと
    したり、当該5画像を41画像と誇大虚偽広告で釣る低級ライターも同類、公共広告機構へ通報要です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー