ホンダ「モトラ」再誕!? カクカクデザイン×無骨なパイプフレーム採用! アウトドアにぴったりな“レトロレジャーバイク”「シン・モトラ」とは
FULNESS(フルネス)が「第52回 東京モーターサイクルショー」に出展した「シン・モトラ」はホンダの名車「モトラ」を現代的に再構築したカスタムモデルです。一体どのようなバイクなのでしょうか。
1 / 28
FULNESS(フルネス)が「第52回 東京モーターサイクルショー」に出展した「シン・モトラ」はホンダの名車「モトラ」を現代的に再構築したカスタムモデルです。一体どのようなバイクなのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
この記事の書き方ではよく分かりませんがPMC FULNESS ってホンダとは無関係なような。検索するとKawasaki のカスタマイズパーツも製造しているような、、何も知らない人からしたらホンダが試作車を造った、と誤解しそうです。
まあ、そのお話は別として自分が過去に見てきたモトラはこのFULNESS バージョンとはかなり大違いです。モトラを知っている自分からすれば「なんだ、単なるカブじゃん」としか見えません。
先日も本サイトで「スバル360」の復刻版云々みたいな記事が有りましたが、過去の遺産に下手に手を付けると大抵は大失敗を喫します。何故なら当時の世の中が求めたモノと、今の世の中が求めるモノは段違いなのです。だから自動車メーカーも、オートバイメーカーも過去の遺産には下手に手を付けませんね。
直近で成功したのはKawasaki のアレ位でしょうか? アレはアレでタンクやテールカウル等を過去の造形に戻すしただけですが。対してSUZUKIさんはKATANAのネーミングを使って大失敗を喫しましたね。
過去の人気にあやかろうとする復刻版は成功する確率が極めて低いのです。