神奈川県ブチギレ!?「告訴します」ドリフト対策の道路設備「わずか1日で破壊」被害に…損害多数で監視体制強化へ
神奈川県は2025年3月26日、秦野市内の県道において、ドリフト対策のために設置した道路設備が、大規模に破損されたことを発表しました。
1 / 41
神奈川県は2025年3月26日、秦野市内の県道において、ドリフト対策のために設置した道路設備が、大規模に破損されたことを発表しました。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
意図的に「ドリフト」して破損させたのだから、明らかな「器物破損」の犯罪。逮捕、起訴に該当する案件。
路上に設置するものは、基本的に大型車両(トラックとか)に踏まれる前提で製造取付されているはずなので、人為的に破損(抜いた)させたものと推測されます。
正直に名乗り出れば良かったものを…
周辺カメラやNシステムで捜査始まったようなので手遅れですね。
そもそもスピードが出ないようにスピードバンプをつけまくればいいと思うけどね。スピードが出なければ、壊れることはないと思う。
そこまでする人がいるなら。時間指定でサーキット化すれば良いかない財源になるんじゃね?夜中の観光客はジュース程度だが走り屋からは一万取れるかも