約270万円!ホンダ新「インテグラ」初公開! 6速MTもある「スポーティ“セダン”」! 顔面刷新&オシャグリーンも追加の「新モデル」中国に登場
ホンダと広州汽車の中国合弁会社「広汽本田汽車」(広汽ホンダ)は2025年3月20日、「インテグラ」の新たなマイナーチェンジモデルを初公開しました。どのようなモデルなのでしょうか。
1 / 86
ホンダと広州汽車の中国合弁会社「広汽本田汽車」(広汽ホンダ)は2025年3月20日、「インテグラ」の新たなマイナーチェンジモデルを初公開しました。どのようなモデルなのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。
広告で記事見れへんやん
アメリカの方が格好良い。
ACCORDを化粧直しした感じだ
申し訳ないですが、integra だと言われても全く納得いきません。違うネーミングにしてほしかった。普通の車になってしまった。
唐突に個人的な話しで恐縮だが、約3年前だったか、諸般の事情により、約10か月もの納期待ちで手に入れた10thシビックを泣く泣く子供に譲った。その喪失感は今でも忘れない。私はシビックという現車を通して、ホンダの矜持と野心にある種の憧憬を覚えていた。
ところが、ここ最近のホンダはどうだ…
◯イハツやス◯キと競うように軽(卒)自動車の販売に力を注いでいるように見える。
そのくせ、同種同業者に対しては上から目線を発している。某国産車メーカーとの統合白紙撤回はその最たる産物のように感じる。
いつからホンダの社風はコンサバに陥ったのか…創業時、町工場で本田宗一郎がスパナを投げて激怒したという素晴らしい逸話が残っている。いいものをつくろう、世間をビックリさせてやろう、そうしたパッション溢れるホンダイズムを蘇らせてほしい。
かつてのカッコインテグラみたいなアイデンティティのある、そしてすぐに乗りたいと思わせる個性的な車の再現を願ってやまない。
要らない。フルモデする事に変になるな。アキュラHRCのアコードEURORのフロントダクトの形状だけ変えて出してくれれば良かったのにな。本社には伝えたが無視されたようだ。