国道1号の“欠陥交差点”が劇的変化へ!? 地獄渋滞の「保土ヶ谷橋」ただいま改良中 謎の「Y字路」解消でさらに拡幅!? どこまで進んだのか

横浜市の国道1号で、渋滞対策のための「保土ヶ谷橋改良」事業が進められています。一体どう便利になって、今はどこまで進んでいるのでしょうか。

記事ページへ戻る

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 戸塚方面、右左折の位置関係が逆だと思います。

  2. この度はご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

  3. 元々は、横浜環状1号線が陸橋で国道1号とJR東海道横須賀線を跨いで、保土ヶ谷駅西口側に渡る計画。それが十年単位で延び延びの末に計画中止になり、交差点の線形改良へと計画変更。それすらも完了まで十年以上掛かるかと。
    近隣住民として、しばしばここを利用する者としては、今にも改良工事が進むような記事書かないで欲しいです。

  4. あの辺りの住人が立ち退くとは思えない。
    それに、生活道路云々も失礼な話。
    東川島→梅の木→鶴ヶ峰の16号のほうがよっぽど狭い。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー