トヨタ新「“後輪駆動”セダン」がスゴイ! 美麗ボディの「全長5mモデル」に黒感高めた「BLACK PACKAGE」も追加! 約741万円な「ミライ」どんな人が乗る?

トヨタは、燃料電池車(FCEV)である「MIRAI(ミライ)」の一部改良モデルを発表しました。ではミライはどういったユーザーから支持を得ているのでしょうか。

誕生から10年! 新「ミライ」登場

 2024年12月にトヨタは、燃料電池車(FCEV)である「MIRAI(ミライ)」の一部改良モデルを発表しました。
 
 誕生から10年が経過し、長く愛されているミライですが、どういったユーザーから支持を得ているのでしょうか。販売店の担当者に話を聞きました。

リアが超カッコイイ!
リアが超カッコイイ!

 ミライの初代モデルは2014年にデビュー。世界初の量産型燃料電池車として登場しました。

 FCEVは、水素を空気中の酸素と化学反応させて発電し走行します。走行時にはCO2(二酸化炭素)や環境負荷物質を排出せず、排出するのは水のみという“究極のエコカー”として、デビュー当時大きな注目を集めました。

 現行モデルは2020年に登場した2代目。ボディサイズは、全長4975mm×全幅1885mm×全高1470mmで、ホイールベースは2920mmです。

 プラットフォームにはレクサス「LS」などと同様のFR(後輪駆動)大型車に用いられるTNGA GA-Lを採用。

 搭載されるモーターは最高出力182ps・最大トルク300Nmを発生し、後輪駆動を採用しています。

 2024年12月18日の一部改良では、主に外装のアップデート及び、グレード体系の見直しが明らかとなりました。

 まず、初代の発売から10周年を記念し、Zグレードにメーカーパッケージオプションの「BLACK PACKAGE」を新設定。

 フロントグリルやドアハンドル等のパーツ、各種エンブレムなどブラックで統一した外装パーツを装着したほか、足元にはブラックスパッタリング塗装の20インチアルミホイールが配されます。

 また全グレードに235/55R19タイヤに切削光輝とブラック塗装を施した19インチアルミホイールを標準設定され、質感の高さが高められました。

 このほかグレード体系が「G」「Z」「Z “Advanced Drive”」とシンプルな全3グレード構成へと変更されました。

 一部改良されたミライの価格(消費税込)は、741万4000円から861万800円です。

※ ※ ※

 ミライの魅力や支持するユーザーについて、都内トヨタ販売店の営業スタッフは以下のように話します。

「ミライは電気自動車(EV)に近いジャンルですが、EVに比べて走行距離が大きく異なるのが魅力のひとつです。

 燃料を満タンにしてから走れる一充填走行距離は、カタログでは最大850kmと案内されていて、環境によっても異なりますが、それでも650kmぐらい走りますね。

 レクサス『LS』などで用いられているプラットフォームが採用されていて、ミライでは補助金なども活用できるため、高級車と同様の質感高さを感じていただくのも魅力です。

 デメリットとしては水素ステーションが、お住まいの近くにない場合が多かったり、ガソリンスタンドと違ってクローズの時間が早いことが挙げられます。

 数は多くはないですが、お客さまから好評の声はいただいていて、ご夫婦さまであったりFCEVに興味を持っていただく方から反応もございます。

 一応5人乗りではありますが、FR車両なので4人で乗るのがちょうど良いかと思われます。大人数向きではないですが、ご家族さまで乗っていらっしゃる方もいます」

 なお納期について担当者は「現在は3か月ほどとなっており、今ご成約いただくと5月、6月頃のお届けになるかと思います。ただ補助金などを活用された場合、少し遅れる可能性もございます」と話していました。

【画像】超カッコイイ! トヨタ新「“後輪駆動”セダン」を画像で見る(28枚)

【新型クラウン発売】ワゴン×SUVを見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 水素ステーション都内150箇所は間違いじゃない?
    愛知県が30数ヶ所で一番多いはず!

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー