高速料金が安くなるけど「ETC2.0」なぜ普及が進まない? 「通常のETC」より便利なのに“メリット”感じない人が多い理由

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. etcなんて、道路会社の料金徴収を効率化するための装置なのに、なん利用者が高価な機器を買わねばならないの?
    カージャーナリズムなら、無償化低廉化をもっと要求すべきでしょ。

    • それね。
      道路公団が人件費削減して渋滞緩和する目的で導入したがってるのに何故ユーザー負担なのか。
      スーパーがレジを変えるから客に払えと言ってるのと同じなんだけどね。
      道路公団側が補助出すので付けてくれなら理解はするけどな。

  2. 現在乗ってる車のナビに連動するETCが無いので換えたくても換えれない現状があります。
    ディーラーに相談しても車自体の買い換えを勧められるか、対応機種がないの回答なのでなんともはや。
    ナビを社外にすると、ETC2.0にはなるけど車との詳細な連動がきれたり、とどうしたもんか、って感じです。

  3. 料金が安くなるって言うけど、そう言うほど安くなるわけでもなく、割り引いてくれる路線も限られている。その割に機械の料金は万単位で高額になる。
    お得感は全く無いので、車を買い替える時、割引路線を利用するかで、2.0にしないんだと思う。
    もっと割り引かないと、わざわざ付け替えない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー