東京モーターショー ホンダブース EVへの加速と、「ホンダらしさ」への回答とは?(写真14枚) 2017.10.29 大音安弘(自動車ライター) LINE (Twitter) Facebook Hatena お気に入り tags: ホンダ, 東京モーターショー2017 「東京モーターショー2017」ホンダブースは、EVシフトへの加速をまざまざと見せつける内容です。一方で、「ホンダらしいクルマ」を改めて考えさせられる出展車両も並びました。 日本初披露となるフェイスリフトを受けた新型「レジェンド ハイブリッド」(2017年10月28日、大音安弘撮影)。 日本初披露の「クラリティ PHEV」は、プラグインハイブリッド車。FCVの「クラリティFUEL CELL」の姉妹モデル(2017年10月28日、大音安弘撮影)。 世界160か国以上で販売されているホンダの世界戦略車「CR-V」は最新型で5代目となる(2017年10月28日、大音安弘撮影)。 販売終了したばかりの「モンキー」が、125ccになって早くも復活か。世界初披露のコンセプトモデル「モンキー125」(2017年10月28日、大音安弘撮影)。 総生産台数1億台突破と来年の誕生60周年を記念した、歴代「スーパーカブ」の展示(2017年10月28日、大音安弘撮影)。 ホンダ 八郷社長と「Honda Sports EV Concept」(2017年10月28日、大音安弘撮影)。 日本初披露、「Honda Urban EV Concept」。2019年に市販化されるEVのコンセプト。 世界初披露、「Honda Sports EV Concept」。次世代スポーツカーとして提案するホンダらしいEVコンセプトカー。 日本初披露、「Honda NeuV」。自動運転を実現するAIを搭載したシティコミューターのコンセプト。 話題の転ばないバイク「Honda Riding Assist-e」。ASIMO開発で培った技術も投入されたコンセプトモデル。 ホンダ 八郷社長と「Honda Riding Assist-e」(2017年10月28日、大音安弘撮影)。 来年、日本再投入される「CR-V」のハイブリッドモデル。ガソリン車には3列シート仕様も設定される。 新型発売も発表された「スーパーカブ」。新型は、再び日本での生産となることも話題となった。 佐藤琢磨選手の「インディ500」優勝マシンなどホンダのモータースポーツ競技車を展示。 1 / 20 記事ページへ戻る 【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る あなたにおすすめ 横浜ゴムのスーパーフォーミュラ専用タイヤはハイパフォーマンスで環境にも配慮!? ワンメイクタイヤの秘密をレース関係者がそれぞれの視点で語った!【PR】 レクサスが新型「ES」を世界初公開! 7年ぶり全面刷新で全長5.1m“流麗ボディ”×「赤いLEXUSエンブレム」採用!上海で発表、来春にも日本導入へ! ミニバンの走りとは思えない! クムホタイヤ「ECSTA(エクスタ) HS52」なら桜咲く初春のドライブも楽しく・安全に満喫できる! 【PR】 政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは