「タクシーの寿命」なぜ長い? 自家用車の約4倍も“長持ち”!? 過酷な使われ方をしてるのにガンガン走れる理由とは?

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

9件のコメント

  1. 私の知人は東京でタクシー運転手やってるけど
    メーターは90万kmだと言ってたが特にトラブルは無いそうだ
    ちなみに私の自家用車は25万km

  2. https://kuruma-news.jp/photo/771197#photo2
    写真のキャプションについて、PLガスとなっていますがLPガスの間違いと思われます。

  3. 写真2枚目のキャプションについて、PLガスとなっていますがLPガスの間違いと思われます。

    • この度はご指摘ありがとうございます。修正いたしました。

  4. タクシ-の寿命が長いというのは、メンテンスをしっかり行ってるからでしょう

  5. 元々の強度が違うだろ。
    シエンタをタクシー利用したらスライドドアが壊れたって言うよ

  6. やはりこまめな点検・メンテナンスは必須ですね
    日本の自動車は本当に良く考えられて作られているけれど、毎日走ってくれる自分のクルマ
    最低限の状況把握・ケアくらいはオーナー自身で
    できるのが「当たり前」という社会になってもらいたい。。。

  7. あまり車に詳しくない若手が書いたのが読み取れて、ほのぼのとした

  8. タクシーが過酷な使われ方をしている?
    お客さんを乗せて走るのだから、急発進や急ブレーキは無く、安全運転で走っている(ハズ)。
    そして、安全運転を行う為に、整備も自家用車より行っている。
    気分次第で運転が荒くなる自家用車より、大切に扱われていると思うが。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー