急増する「変な形のウィンカー」なぜOK? 形状や光り方は法律でどう決まっているのか 「細長い」「点滅じゃなく流れるタイプ」も許されるワケ
近年ではシャープなデザインのウィンカーを採用するモデルが増えています。そこにはどのような理由があるのでしょうか。また、どんどん進化するウィンカーのデザインですが、その形状や光り方などについて法規制はあるのでしょうか。
近年ではシャープなデザインのウィンカーを採用するモデルが増えています。そこにはどのような理由があるのでしょうか。また、どんどん進化するウィンカーのデザインですが、その形状や光り方などについて法規制はあるのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
自分から見えない部分でカッコよさを求めるよりも、保安部品なのだから他者(他車)からの視認性が重要だと思う。
ヘッドライトの輪郭に沿った流れるウインカーなんぞ、他者から見て視認性が良いとは思えない。
ただ、球切れなのか仕様なのかは知らないけど、対向右折車のウインカーが点灯・点滅しているときに中心のヘッドライトが点灯していない車種を見たことはある。あれなら視認性は良いと思う。
ヘッドライトの消灯は仕様でしょう。
細長くシャープのデザインか知らんが、見にくいな
止めろ。違法改造をいえる立場かよ草