高速道の「右ルート」「左ルート」なぜ分かれている? 早く着くのは左右どちら? 謎の「左右分岐」設置の理由は?

高速道路で「右ルート」「左ルート」が分かれている区間があります。なぜなのでしょうか。

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. 私は必ず右ルートです
    左ルートはトラックが多くしかも面倒くさいドライバーが多い
    遅いのに右車線にいたりストレス溜まります
    右ルートはその後二車線になるが直ぐに左車線に入れば速いクルマに追い付かれても勝手に追い越してくれます

  2. どちらが早いかとタイトルで煽ってるから実測したのかと思ったら安定の駄記事。
    『所要時間に大きな差はないと考えられますが』って、それを速度固定にして走ってどれだけ差が出るのか?くらい検証しないと記事にする価値ない。

    主観で記事を書くな。腐る程同じ記事はある。
    書くなら自分で検証して、それが読み手にウケそうだと思ったら記事にしろ。
    こんな記事で金貰ってるライターが一番の『謎』。

  3. 名神上り線は、左ルートのみが渋滞していることがあります。

    その時は、京都までなら右ルートの方が早いですが、大津より東へ行くなら左ルートから大山崎で降りて大津付近の渋滞を回避したほうが早いことが多いと思います。

  4. 名神茨木~京都に関しては下りは左、上りは右ルートがオススメです。
    オススメルートは高低差が少ないというのもありますが、交通量が反対ルートと比べて少ないです。
    特に上りに関しては、大山崎ICの利用者が多く左ルートは渋滞しがちです。時間帯によっては左ルートは渋滞、右ルートは渋滞無しなんて事もあり、到着が10分以上変わる場合もあります。

  5. 写真の日本坂トンネルは普通に走ると右ルートに入るので、
    左ルートのほうが少し空いてる。
    ただし車線変更が分岐で必須で、合流でも左ルート左車線は車線変更が必要。
    左ルート右車線で合流すれば静岡ICの出口まで3車線の左側なのでそのまま降りれる。
    更に先に行くなら車線変更は必要

    速さはあんまり変わらない気がする。左ルートのほうが制限速度いっぱいまで走れる可能性があるかなってくらい

  6. 一般論で言うと、

    左ルートはトラックが多く右ルートは追い越しからの流入が多いから乗用車が多くなる傾向になる。

    覆面とかの取り締まりは右を狙うことが多く、
    渋滞時は左のトラックが多いということで面積当たりの走行台数が少ない可能性が高いことで早く通過できることが多い。

    休日の右ルートで捕まってるレジャーの多かったらほぼ風物詩だよね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー