ガソリンスタンドで「給油出来ない」と断られる、なぜ? 「燃料入れたいのに…」 断られる意外な理由とは

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 車のことだけならそうかもしれない。
    そもそも砂漠や広大な大陸を走るなら燃料切れもわかるので携帯するのも理解できるが、日本国内なら燃料切れは運転手のミス以外ないだろう。
    でも、携帯ガソリンが出来なくて困るのは、小型自家発電機の燃料として保持するのが困ること。携帯ガスコンロ用のボンベを利用できる自家発電機もあるが、何と言っても連続稼働時間が違う。それに発電量の多い物は、ガソリンタイプしか無い。また、農耕機の燃料も困ると思う。

  2. 除雪機の燃料を携行缶で、買いに行くよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー