「カーナビ“絶対派”オジサン」でも「地図アプリ」は使える? 親切な「カーナビ」とは違う視点の「便利」機能も存在
編集部T(50代)は「カーナビ絶対主義」のオジサンで、いまだ地図アプリには馴染めないでいます。試しに使ってみることにしました。
編集部T(50代)は「カーナビ絶対主義」のオジサンで、いまだ地図アプリには馴染めないでいます。試しに使ってみることにしました。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
スマホ(Yahoo!カーナビ)と純正ナビ(Panasonic)を併用しています。
この記事では、スマホのマップも不明です。
少なくともGoogle Mapでも、Yahoo! カーナビでも無い訳で記事に何の意味があるのですか?
行き先に応じてケースバイケースで使い分ける人が殆どでは無いでしょうか。
スマホナビでは、NAVITIMEのように、トンネル内でも自車位置を表示できるアプリもありますよ。
もう少し、調査してから記事を書かれた方が良いのでは?
これでお金が貰えるんだ。
今までのカーナビのどこが親切で、アプリのどこが便利なのかもこの記事からは読み取れない。
chatgptで両者のいいところ悪いところを聞くと
もちろんです。社債カーナビ(カーナビ専用機)とスマホのカーナビアプリのそれぞれの利点と欠点を以下にまとめてみましょう。
**車載カーナビ(カーナビ専用機):**
利点:
– 大きな画面で地図情報を見やすく表示できる。
– 通常、高い位置精度と正確なナビゲーションを提供する。
– オフラインで使用可能な場合が多く、通信環境の影響を受けにくい。
– 一般的に耐久性があり、長時間の使用にも耐えるバッテリー寿命を持つことが多い。
欠点:
– 高価な購入コストや更新料金がかかる場合がある。
– 地図データの更新が必要な場合、手間とコストがかかることがある。
– 携帯性に制限があり、複数の車両で使用するのは難しいかもしれない。
**スマホのカーナビアプリ:**
利点:
– 常に最新の地図データや交通情報を受信できる。
– リアルタイムの更新が可能で、プリントアウト不要。
– 多くの場合、無料または低コストで利用可能。
– スマートフォンは持ち歩くので、どの車でも利用可能。
欠点:
– 長時間使用するとスマートフォンのバッテリーが減る可能性がある。
– ネットワーク接続が必要な場合、通信状況によってはナビゲーションが妨げられることがある。
どちらの選択肢が最適かは、個々のニーズや使用状況によります。目的や予算、使用頻度などを考慮して判断すると良いでしょう。
だって。適当な記者はAUに駆逐されるね…
カーナビの検索が遅い・不便なのなんて、最近のカーナビはスマホ連携機能が大概ついてるのだから、スマホで検索→カーナビに転送で解決できる話。だからデメリットはそこじゃない。
そういう方法があることを知らない「オジサン」も「イマドキの若者」も無知を晒してるだけだぞ。
スマホだと山手トンネルにはいったら終わりですよね。