トヨタが新型「軽商用バン」展示! なぜか「ダイハツ車」の謎… ホンダは「100万円台から」投入! 今後軽商用EVはどうなるのか

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 今は配送業者や卸業者のフォークリフトは充電式が大半ですので高圧受電設備(キュービクル)も最初からありますし、200Vが必要な急速充電機の設置も容易でしょうね。1充電で走れる距離の200kmですが、高低差が800mもあるような山間部や、宅配の集配エリアが広い郡部ですとやや厳しいかも知れません。こういう電費の公称値は春や秋といったエアコンを使用しない季節ではこのくらい走れますよという参考になりますが、夏や真冬のようなエアコンやヒーターの使用時に最大航続距離がどれだけ減るのかが気になりますね。
    メーカーにはその辺りの数値も公表して頂きたいと思います。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー