「エンジンブレーキ」使ってる? AT車のブレーキ踏みすぎダメ!? エンブレの効果的な使い方とは 日産新型「セレナ」 日産新型「セレナ」 日産新型「セレナ」 日産初のスイッチ式シフトを新型「セレナ」に搭載 日産初のスイッチ式シフトを新型「セレナ」に搭載 日産初のスイッチ式シフトを新型「セレナ」に搭載 ホンダ「ステップワゴン」 ホンダ「ステップワゴン」 ホンダ「ステップワゴン」 ホンダ「ステップワゴン」 日産「ノート オーラ NISMO」 日産「ノート オーラ NISMO」 日産「ノート オーラ NISMO」のシフト 日産「ノート オーラ NISMO」のシフト トヨタ「bZ4X」 トヨタ「bZ4X」 トヨタ「bZ4X」 トヨタ「bZ4X」のダイヤル式シフト レクサス「LX」 レクサス「LX」 レクサス「LX」のパドルシフト レクサス「LX」のパドルシフト レクサス「LX」のパドルシフト レクサス「LX」のパドルシフト AT車でもエンジンブレーキを使ったほうが良いのはなぜ? 山道の下り坂ではエンジンブレーキを使って走りましょう 記事ページへ戻る 【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る
前説専門用語が多すぎて読む気にならず、正直わかりにくい記事でした。
AT限定の人にエンジンブレーキがなんなのか、エンジン音が唸るけど故障しないのか、等の内容を書いてほしいです。
エンジンブレーキとは
エンジンが空気を吸い込む(吸気)際の抵抗の事です
細いストローから思いっきり息吸おうとしても中々吸えないような感じです
唸りは最近のAT車ならコンピューターが無理な変速はしないように制御するので大丈夫です
むしろたまには唸らせてあげて下さい
4年前にAT限定で免許取得しました。今は、AT限定で免許取ろうとしている人には、エンジンブレーキ使用の必要性とフットブレーキの多用の危険性については教習所でかなり強調されていますよ。教習所内の坂道発進用の短いスロープでも下りになると「L」や「2」に「入れて」「戻して」と指導されます。仮免前の教習生にとってはかなり大変な作業なので、その分、AT車でのエンジンブレーキ、ローギアの使用は叩き込まれた!という印象です。
ブレーキランプの点灯で先行車両の減速を確認する、ってドライバーが多いのに驚く。
車間をしっかり取りそれをマネージメントする事が大事ですよ