つい癖で「内掛けハンドル」してない? なぜ問題視される? 個性的なハンドル操作が危険といわれる理由とは
ハンドルの正しい持ち方として「9時15分」や「10時10分」が挙げられます。一方で「内掛けハンドル」といわれる持ち方をしている人がいますが、なぜ危険な持ち方といわれているのでしょうか。
ハンドルの正しい持ち方として「9時15分」や「10時10分」が挙げられます。一方で「内掛けハンドル」といわれる持ち方をしている人がいますが、なぜ危険な持ち方といわれているのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
免許取得歴 48年です。
「内掛けハンドル」「手繰りハンドル」 は全く持って同感の内容だったので、とてもすっきりしました。
特に パワステの無い時代の大型車両、ハンドルが水平に近かった事も有るのでしょう。遺物と思っていただけに。
更にお願いするならば「サンキューハザード牧撲滅 記事」もお願いします。
免許取得時に、「譲る・譲られるはマナーであって、礼を求めない事」とする教育もするべきです。
本来の ハザードランプの使い方から外れますし、それが許されるなら、他のランプ類もアレンジして良いと言う事になりかねないです。元は トラドラ・プロに始まったと思われますが、後続車のブレーキを呼びかねないです。迷惑です。
サンキューハザードは賛否両論ありますが、私は賛成です。
道路交通を円滑にする上でサンキューハザードは欠かせないと思います。人によっては譲ったんだからハザード焚けよと思う人もいますからね。