約130万円で新型軽EV買える? 日産・三菱の「実質200万円」はガソリン車よりもお得といえる訳
日産と三菱が軽クラスの電気自動車を2022年度初頭に発売すると発表しました。実質購入価格は約200万円からといわれていますが、補助金次第ではもっと安く買える可能性もあり、ガソリンの軽自動車よりもお得に乗れるかもしれません。
日産と三菱が軽クラスの電気自動車を2022年度初頭に発売すると発表しました。実質購入価格は約200万円からといわれていますが、補助金次第ではもっと安く買える可能性もあり、ガソリンの軽自動車よりもお得に乗れるかもしれません。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
自宅は築22年で、来春10㎞離れた山の手に移転準備で建設中。 太陽光発電パネルの低価化に驚いた。
10年前に6.4㎾hで補助金使って250万円。 今回、9㎾hで130万円。
余剰電力を売電するが、安くても構わない。 夜間に安い電力でエコキュートと電気自動車に充電して、日中使う。で、太陽光は過積載(これ分かる人は相当再エネに詳しい)しているから、売電するより日中電気自動車に太陽光発電から充電してもガソリン車より断然安い。
以前は、日中に電気を使う家庭はメリット無かったが、今は、日中もどんどん使える。
で、電気自動車もタイマーで夜しか充電しないのでは無くて日中もできる。
しかも停電時には電気自動車は家庭用蓄電池として機能するが、20㎾hでも専用電池は200万は軽く超える。つまり、電気自動車はタダみたいなもの。
手っ取り早くリーフの中古も有りだったけど、これからは軽EVも有りだね。
車としての魅力も大きいだろう。 下手な登録者をカモれる加速、静粛性、ハイトールでも床下バッテリーだから低重心で走安性が高い。 室内は広いだろう。セカンドカーとして一戸建て複数台持ちならお徳だろう。
実はこれ
待つてます
ガススタンドに行くのが
面倒臭いです
岐阜県の暑い町です
坂道EVでパワーありますか?
エアコン全開で電気すぐ無くなる気がするけんど?
マンションは充電どうするのかな?
まだまだ持ち家のセカンドカー程度の需要しか見込めないけど買い物など近所専用ならアリですね。
持ち家充電じゃなく外での充電は時間もかかるし先客がいたりしたら面倒臭い。
リーフ乗りです。
今の充電プランは高いです!何で基本家充電が安いです。
EVはトルクで走るので坂道も楽ちんですよ。
200万という価格は補助金込みの値段であると日産は発表していたから、200万を下ることはない。
どうして値段や航続距離ばかりに焦点を当てるのか?
電気自動車の最重要ポイントは「充電時間」!これ一択!!
最低限「五分で250キロ走れる」ペースじゃないと全く実用性無し!
現状は金持ちや自由業の「ひまつぶし」でしかない。評論家はそこを頭に入れて論ずるべき。
この記事も利権絡みでしょうね。
車のニュースってあんまり良いイメージがないです。
どうして出掛けた先で充電する事が前提になってるんですかね?
街中のちょい乗りならば、自宅で夜のうちに充電して昼間に使用してまた夜寝ている内に充電するって言う使い方であれば充分でしょ?
外で充電するのは少し遠出する時と割り切れば問題有りません。
この車もそういった使い方を想定してると思います。
補助金込みで200万円前後という日産の発表でしたよ。
日本製EVが130万円で買えるのは当分先のことかと思います。
いやいやいや
助成金等で値引かれた実質価格が200万円~だって言ってるのに、
倍引いて140万ってなにを勘違いしてるんですか?
耄碌してるんじゃないよ。
むしろ購入検討するなら
プロパイロットとかオプション込の実質売れ筋グレードの価格は300万に届くと考えておいた方が良いでしょう。
だから助成金引いて税金コミコミだと支払い額は250万程度になるのでは?
だから、東京都は場合によっては200万円から更に60万円補助金が出るから140万円に成るって書いてあるでしょ。
日本語難しいよね。
Nッサンは自治体の補助金も念頭に含めて200万からと言ってる可能性の方が高いのでは?
公式記事では
※車両本体価格から補助金額(今年度と同額と想定)を差し引いた購入額です
とあります。
これに東京都や江東区の補助金が念頭含まれずに、
さらに値引けるという根拠はどこあるのでしょうか?
常識的に考えるなら、
今年度の最大限補助金が出る地域での額を引いた最低購入価格を実質200万程度として発表したと
そう捉えるのが妥当だと見ますけど?
目先のコストだけ考えればお得かもしれない。
しかしEV車シフトが起きれば、税収が減るわけで、減った物は取り返さないと国が回らない。
消費税に転嫁したり、所得税の控除を減らしたり、など結局自分の身に返ってくる。
現在のEV車の航続距離では日常の通勤には向くが、ドライブや旅行に不向きなのでそれらの経済の成長を抑えてしまう。
また自動車整備業界にも影響し、整備士の多くが職を失うだろう。
軽EV車では中国製品が多く採用されるので部品業界も縮小する。
社会のEV車シフトで新たな職種が生まれるのなら歓迎だが、今の所難しそうだ。
今どきの軽自動車は、
10年10万キロ酷使して使い続けても大丈夫ですが、
これがBEVとなると、
バッテリーの劣化が問題となってきそうですね、
使い方次第では5年持たずバッテリー交換が必要になってくるからね、
交換して乗り続けるにも金掛かるだろうし、
じゃあ乗り換えるって言っても
バッテリー劣化もあって中古下取り価格も今の軽自動車ほど高値安定はしないだろう。
そういうリスクも勘案してみるとホントにお得?って思うんだけどねぇ…
上辺の皮算用で安易にお得とまくし立てるんじゃないと思う。
自動車評論家として信じるに足りないよ。
中国の50万円のEVでさえ
12万キロ8年のバッテリー保証が付いてますが
中国の50万円のEVでさえ
12万キロ 8年の バッテリー保証がついてますよ。
知らないんですね。
火力発電自動車か。
売れると充電しにくくなるだけ。
自動販売機並みに余るくらい充電設備がないと車だけ売れてもね。
そもそも免許廃止になる予定で呼べば5分で自動運転車が来るようになるのに自分で運転するevなんか情弱しか買わない。
信号機もなくなり自動運転車はお互いにスレスレで縦横無尽に走る。
基本的に無駄に停止はしない。
早いと9年後に実現。
トヨタが頑張ってる。
それって、チューブの中をクルマが走ったり、空飛んだりするっていうミライの話の現代版ねww
TOYOTAがいくら頑張っても30年たったって無理。
現実を見て物事を考えましょう。
お前達が文句言っても世界は待ってくれないけどな。ついてこれない日本が悪い。昭和脳の奴らにはわからんだろうが
結局「電車自動車」の電気はどこから手配する?
「原発反対」そうすると
CO2ばらまき火力発電しか使わない
のなら
最終的には
ガソリン自動車のほうが
トータルでは「エコ」になる、
馬鹿なコメント書いてる人は、良く読んで下さいね。
全国的に出る補助金で200万円位って書いてある。
その他、東京は補助金が多いので130万円位になるって書いてあるのにね。
この国沢氏の勝手な解釈で書いてあるのを鵜呑みにするなよって言ってるのが解らない?
公式発表の記事では、
実質的な購入額が約200万円からとなる見込み
との注釈で、
車両本体価格から補助金額(今年度と同額と想定)を差し引いた購入額です。リサイクル料金、保険料、消費税以外の税金、届出等に伴う諸費用は含まれません。
と書かれています、
これを国の出す補助金のみ引いた額と国沢氏が勝手に思い込み書いてる訳で、
まともに考えるなら商売上価格をアピールする上なら、
地域自治体の補助金等も最大限差し引いた最低ラインの価格を200万から発表してると考えるのが普通だと思うけど?
この記事だけを鵜呑みに信じる方が馬鹿げてないか?
この記事を書いた人は実際EVに乗ったことがない人なんでしょう。二代目リーフ乗りの私から言わせて貰うと実際はこんなに甘くはない。渡航距離が230kとカタログ値謳ってた二代目リーフ12セグの新しいバッテリーで約150kでも運転の仕方、気温で著しく渡航距離が短くなります。加えて年数が経てばバッテリーが劣化していき渡航距離は短くなり自宅だけで済むのならいいが外出すれば充電するために充電場所を見つけなければいけない。
その場所に行くために5%から10%くらいの充電を使う。
で日産の充電プランがかなりボッタクリ。定額で一番高い料金で月一万で30分750円掛かる。因みにイオンは30分300円。地球環境で優しいと言っても充電するのに火力発電使ってるしリユースで劣化したバッテリーの電気自動車を高値で買ってくれるわけないですし色々と後悔する事が多いと言うのがリーフ乗りをしてる私の率直な感想です。購入検討している人の参考になれば因みに私はスマホみたいに劣化するバッテリーの車は買いません。
その通りだと思いますね、
アイミーブやリーフが商業的には成功しなかったのに懲りず、
時代のニーズあるからと場当たり的に一番乗り目指して急ぎ開発し補助金あてにしての価格設定…
中身は知れていると思います。
結局、
バッテリーの構造的劣化問題は今世紀においても解決出来ず、
問題は棚に上げておいて高性能と環境性能ばかりをアピールするばかりですし…
今や欧州中心に政治的思惑での環境性能アピールにてBEVシフトがお盛んですが、
欧州も各国自治体等の補助金頼みで売れてるだけのようで
コロナ渦での税収減もあって補助金出し続けるのも限界が近い…
何れあの欧州でのディーゼル人気からのディーゼルゲート事件で一気に衰退した顛末のように
バッテリーの環境問題が顕在化して実は環境に良くない事が露呈して不正だと騒ぎにでもなれば
またまた同じようなパワーユニットシフトが起こっても不思議ではないでしょう。
国沢光宏さんは、初代日産リーフで全日本ラリー選手権で優勝したこともある方ですが。
電気自動車に乗ってて知りませんでしたか?
https://clicccar.com/2013/10/31/234527/
初二代目リーフ乗りの一部では知らないんでしょうね
初代→二代目に乗り換えた人は知ってる人多いと思います。
私も初代から頑張って9年乗ってますので国沢さんリーフ乗りの事は知ってますw
ある意味有名人ですもんねw
因みに現在自分のバッテリー9セグになりました。
>購入検討している人の参考になれば因みに私はスマホみたいに劣化するバッテリーの車は買いません。
コメ主買ってんじゃん。
とツッコミ入れときましたw
寒冷地ではさらに問題ありだ。バッテリーの性能低下+暖房で走行可能距離は大幅低下だ。
充電時間が重要ポイントって意見には同意します。
出先で充電するのに200km毎に1時間かかるとか言われたら遠出には使えないから、レジャー用ガソリン(またはHV)車と普段用EVの2台持ちするしかない。
庶民の懐事情にそぐわないですね。
でもそれを上回る最大の問題点はダサい事だと思いますが…
片側だけでもスライドドアになってたら最高なんですが、プロトタイプでも開きドアで、デイズEVということを考えると難しいでしょうね。。ルークスEVを期待します。
クルマ関係の記事のコメント欄って「何様?」気分で横柄な文体がやたらと目立つんですけど?
仮に誰かのコメント内容に大きな勘違いがあったとしても見下すような文体での指摘はおかしいでしょ?
まぁ日本も高齢化社会でネットニュース等にコメントするような人も相当なヒマ人ですから
お年寄りの割合が高くなってはいるのでしょうが、年寄りだから偉いって訳でもないですしね
クルマ雑誌とかサイトを見ても相変わらずテキトーな新車予想とか、好き勝手やって稼いでるみたいですし
要するに業界そのものとそれに寄って来る消費側が共に幼稚というか、それが原因かもしれません
近所の足用に買うなら、アイミーブMの中古かな。
一台で全部済ませるなら、アウトランダーかエクリプスのphevかなぁ。
予想以上に売れたら早めに補助金予算尽きて終了してた…
なんて可能性もあるよね(>_<)
ガソリン車で使っているうちに燃料タンクが小さくなる事はないが、EVは使っているうちに電池が劣化して航続距離が短くなっていく。
電池の無料交換がない限りEVは選択肢に挙がらない。
自動車メーカーやディーラーの中の人がコメント欄で熱くなるのはわかりますが、まずはこの現実を改善しましょう。
その130万円じゃなかったとき、差額はくるまのニュースか国沢センセーが負担してくれるんですよね。
まさかクリック数増やすための釣りタイトルで、無責任に言うだけ番長でしたなんてことはないですよね?
ここにいる人は、ろくに調べもせずサンデーモ―ニン●を見て日本はダメだって嘆いているご老人が多そうですが、「石炭ガス化」を検索してみてください。
石炭も捨てたもんじゃない。
原発がベストだけど一度トラブルが発生すると大変だしね。
温暖化抑止のため、
地中埋蔵エネルギー掘り出すの止めて再生可能エネルギーを普及しようと言うご時世なんだから、
石油だけでなく石炭もダメでしょうに、
原発がベストなんていうのもおかしい。
何を調べたらそういう論調になるのか?
他者を老人呼ばわりする前にあなたの思考のほうが老けてますね。
リーフユーザーです。
毎日の通勤ならEVは便利。通勤手当でお釣りがくる。中古リーフでも十分元取れる。
ただHEMSは思ったより現実的じゃなかった。両方向の効率は60%割り込む。夜間電力で充電しても昼間の電気代と同等のコストになり、再エネ賦課金を余計に払うことになる。
いろいろ考えると、使い切るだけの電気を充電して走るのが最も効率的かなと思うようになった。
バッテリーの冷却装置付いてれば、それ程劣化しないし台湾で出来た個体電池を日本でも使い始めれば、航続距離ももっと延びるし、予備バッテリー積んで出掛けられそうね!
中国の50万円のEVでさえ
12万キロ 8年の バッテリー保証が付いてます
この色は別として、とても待ち遠しい車です。
8年前に新築した時に200vコンセントを設置しましたが、リーフの試乗に使っただけです。
魅力的なevが出るのをずっと待っていますが、そろそろかなと期待大です。
電気自動車はエンジンオイルの交換も必要なく、自宅で充電できることを考えると常にフル充電。
蓄電池の代わりにもなり、回生がきくのでブレーキパットの交換も少ない。 定期点検の場所が少ないからメンテパックの費用が激安などなど。
長距離は苦手とはゆうものの軽はご近所お買い物感覚。100キロ走れば問題なし。特にいまはガソリン代が高いのでお得感満載かな。
一戸建てにお住まいなら絶対買いの一台かも。