実は偶然じゃない? 高速道路のトンネルで渋滞が意外に多い理由とは
高速道路で渋滞において、トンネルを要因とすることがあります。では、トンネルで渋滞に遭遇することが多い背景にはなにか理由があるのでしょうか。
高速道路で渋滞において、トンネルを要因とすることがあります。では、トンネルで渋滞に遭遇することが多い背景にはなにか理由があるのでしょうか。
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。
高速道路の連続した車の流れで、単位時間で通行できる車の量は、その流れの中で一番通行量の少ない
場所の流れにより決まります。通行量は単位距離に走行している車両数とその平均速度で決まります。
一時的に平均速度が遅くなると、走行量を補完すために、車間距離を少なくして単位距離当たりの車両数を増やし流れる量を一定にしている走行状態がアコーデオン走行です。全員が一定の速度で走行できることが理想だが、現実には運転手は老若男女おり運転技量の差も大きいことを配慮すれば、少数の運転手の走行速度の変化で発生するアコーデオン走行による渋滞の緩和は、全運転者の運転操作に求める必要があり極めて困難である。解決方法としては速度を一定に保つクルーズコントロールの装備が有効であるが現状は高級車のみである。近い将来車がEV化し自動運転になれば全車両に装備されると予想され、それまでは一部の運転技量の低い人に合わせて渋滞を我慢しながら安全に走行するしかないであろう。現状で出来ることは渋滞が発生する場所に「速度を維持して走行する」看板等の設置くらいしか思いつかない。
なお、安全のために車間距離を取ることは重要であるが、車間距離が大きくなると道路の通行量が少なくなり、盆や正月時の自然渋滞を助長する原因となる。道交法目的「安全・整斉とした交通の流れ」