【なぜ燃費でプリウスがランク外!?】燃費トップ5にアクア、ノートも無し! 国産車の最新燃費ランキング トヨタ「カローラスポーツ」 トヨタ「カローラスポーツ」 トヨタ「カローラスポーツ」 トヨタ「カローラスポーツ」 トヨタ「カローラスポーツ」 トヨタ「カローラスポーツ」 WLTCモードでもっとも燃費の良いトヨタ「カローラスポーツ」 トヨタ「カローラツーリング」 トヨタ「カローラツーリング」 トヨタ「カローラツーリング」 トヨタ「カローラツーリング」 トヨタ「カローラツーリング」 トヨタ「カローラツーリング」 トヨタ「カローラ」 トヨタ「カローラ」 トヨタ「カローラ」 トヨタ「カローラ」 ホンダ「インサイト」 ホンダ「インサイト」 ホンダ「インサイト」 ホンダ「インサイト」 ホンダ「インサイト」 SUVのなかでWLTCモード燃費の良いトヨタ「C-HR」 トヨタ「C-HR」 トヨタ「C-HR」 トヨタ「C-HR」 トヨタ「C-HR」 トヨタ「C-HR」 ホンダ「シャトル」 ホンダ「シャトル」 ホンダ「シャトル」 ホンダ「シャトル」 ホンダ「シャトル」 デミオから車名変更したマツダ「マツダ2」 デミオから車名変更したマツダ「マツダ2」 デミオから車名変更したマツダ「マツダ2」 デミオから車名変更したマツダ「マツダ2」 デミオから車名変更したマツダ「マツダ2」 記事ページへ戻る トヨタ カローラスポーツの詳細を見る 【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る! 画像ギャラリー
燃費は 計算値 じゃなく、実測平均にして下さいよ!!。
私も50年間位車を何台も買え変えておりますが、メーカーのコスイ燃費表示されかた、怒りさえ覚えます
一定の一般道路のコースを決めて、各メーカーが厳密に走行して自動車協会の責任の審査の上表示されたら
信頼できる様になるのでしょうか (個人の運転の仕方もあるかもしれませんが)今の表示は詐欺に近い表示です。
宣伝用よ🎵燃費のわかる貴方は賢い‼当方は 燃費とか 気にせん。軽やからかなぁ。ガソリン無くなれば 給油。しかし 渋滞と燃費は関係あるかな。
本当の燃費の良い車は?
何で、全幅1800mmもあるカロスポがコンパクトカーなんだよ
バカいっ言うな
五ナンバーで4メーター以内ですよね
五ナンバーで4メーター以内ですよね
5ナンバーは、全幅1700未満 全長4700未満だったと思うけど、法律変わった? コンパクトカーというジャンルが訳が分からんが。昔で言う大衆車より低いジャンル。初期のパブリカ→スターレット シャレードクラスと言うことだろう。
その上のカローラ サニーは大衆車。つまり国民車って事で良いのかな。
私も50年間位車を何台も買え変えておりますが、メーカーのコスイ燃費表示されかた、怒りさえ覚えます
一定の一般道路のコースを決めて、各メーカーが厳密に走行して自動車協会等の責任の審査の上表示されたら
信頼できる様になるのでしょうか (個人の運転の仕方もあるかもしれませんが)今の表示は詐欺に近い表示です。
燃費運転のプロドライバーが叩き出せる数値と思えば腹も立たないのでは?
実際、日産GT-RやシビックタイプRでニュルブルクリンクを7分台で走れますか?
燃費運転も難しいです。舐めないで欲しいです。
私の車、10系アルファード前期ですが高速で飛ばしてリッター6.8
80位でのんびり走るとリッター10位
平均、7.8~8.5位です
ディーラーで聞いたら
アルファード10系だと皆さんリッター6~6.5しか行かないと言ってるらしいので燃費なんて運転手次第なんじゃないでしょうか?
私は50系後期プリウスをインチアップして乗っていますが、飛ばしてもリッター34kmは走りますけどね。この記事でたらめだな。自分で所有すれば、いかに燃費に優れているのかがわかりますよ。
>飛ばしてもリッター34kmは走りますけどね。
人によってバラバラだから、JC08とかWLTCといったモード燃費がある訳ですよ。
どこをどのように飛ばすと34Km/L走れるのですかね?
プリウスなら高速道路を飛ばす?(100~120km/L)だと燃費落ちますし、一般道じゃ信号停止があるわけで・・
私の車、10系アルファード前期ですが高速で飛ばしてリッター6.8
80位でのんびり走るとリッター10位
平均、7.8~8.5位です
ディーラーで聞いたら
アルファード10系だと皆さんリッター6~6.5しか行かないと言ってるらしいので燃費なんて運転手次第なんじゃないでしょうか?
せめて一人乗車でなく、3人もしくは4人の乗車で計測して欲しい。