スーパーセダン「アリスト」登場から28年 レクサス「GS」初代と最新のコンセプトはブレていない! 初代「GS」は日本名「アリスト」(画像は北米仕様のGS) トヨタ「アリスト」 トヨタ「アリスト」 トヨタ「アリスト」の内装 トヨタ「アリスト」に搭載されていた「2JZ-GTE型」エンジン グランドツーリングとしての性能を高めた「GS」(画像はGS Fの限定車) レクサス「GS F」(画像は限定車) レクサス「GS F」 レクサス「GS F」のコクピット(画像は限定車) レクサス「GS F」のフロントシート(画像は限定車) レクサス「GS F」のリアシート(画像は限定車) レクサス「GS F」のフロントホイール(画像は限定車) いつの時代も走りの性能を極限まで高めていた「GS」 記事ページへ戻る 【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る 画像ギャラリー
料理も記事も味見をしてから出さないとね
初代アリストのi-Fourは単なる追加車種ではなく初代マジェスタ同様にエアサスに1UZ-FEを移植した二卵性双生児だろ
レクサス店専売となったGSもGSF以前にセルシオ用とLS用のV8は搭載されているし何ら特種なセダンでも何でもないだろ
とにかくセルシオ、アリスト、ソアラ、アルテッツァを実質レクサス専売としたことが大間違いである証に結局はカムリ、プラウス、ハリアー、CH-Rをレクサス割り増しで売らなければならない壁にぶち当たっただろうに
こんな商売は幕を引くべきだろ