N-BOXの記事一覧
-
オラオラ顔が人気の秘訣? 売れ筋軽自動車が「カスタム仕様」を設定する理由とは
2019.08.06いま日本でもっとも売れている新型車は、ホンダ「N-BOX」、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」です。なかでも、この3車種は、背の高いスーパーハイトワゴンと呼ばれるジャンルに属し、ともにカスタム仕様を設定しています。これらの要因は、売れている理由と関係があるのでしょうか。
-
広さ求める日本の軽やミニバンの後席が危ない! 衝突安全性能向上で見えた課題とは
2019.07.29ホンダの軽自動車「Nシリーズ」は、安全性能が高いことが広告などでアピールされています。しかし、Nシリーズを含む多くの軽自動車には、事故の際に被害が大きくなってしまう弱点があるといいます。さらに、それはミニバンやコンパクトカーでもありえるというのですが、いったいどのような点なのでしょうか。
-
ホンダN-BOXの弟分? 新型「N-WGN」は激化する軽市場で個性を発揮できるか
2019.07.18日本一売れているホンダの「N-BOX」。その弟分的存在として、2019年7月18日に新型「N-WGN」が発表されました。可愛い標準モデルと凛々しいカスタムモデル、ホンダ初を採用したというN-WGNはどんな進化を遂げたのでしょうか。
-
独走N-BOXに待った! スズキ ダイハツはホンダ一強を崩せるのか? 人気軽モデルを比較
2019.07.162018年度の国内軽自動車販売台数トップ3であるホンダ「N-BOX」、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」は、いったい何が違うのでしょうか。
-
人気の「N-BOX」と「スペーシア」買うならどっち? 軽自動車市場をけん引する2台を比較!
2019.07.152019年上半期の新車販売台数が発表され、1位はホンダ「N-BOX」(13万1233台)、2位はスズキ「スペーシア」(8万9750台)でした。日本国内の新車販売をけん引する2台を比較します。
-
新型N-WGN発売直前! 絶好調のホンダNシリーズをもう一度おさらいしてみた
2019.07.14新型NーWGNの登場が2019年7月18日にせまりました。ホンダの軽自動車「Nシリーズ」は、B-BOXを筆頭に販売台数も絶好調です。Nシリーズにはどんなモデルがあるのか、どんな個性があるのか、もう一度おさらいしてみましょう。
-
ホンダが軽とSUVで2冠達成 2019年上半期の販売1位を獲得した要因とは
2019.07.04ホンダは、軽自動車「N-BOX」とSUV「ヴェゼル」の2車種が、それぞれのボディタイプにおいて2019年上半期の販売台数1位を獲得したと発表しました。人気の要因は何でしょうか。
-
売れ筋モデルのマンネリ化? N-BOXやノートが人気上位に固定化した理由
2019.07.01最近は軽自動車の人気が上がり、販売ランキングの上位車種は、ホンダ「N-BOX」をはじめとする軽自動車が占めています。また、登録車においてもトヨタ「プリウス」や日産「ノート」など、固定の車種がランクインしています。なぜ同じクルマばかりが売れ続けるのでしょうか。
-
人気車ノートやアクアはなぜ売れる? 小型車市場で明暗分かれる理由とは
2019.06.30コンパクトカーは、新車市場において人気のボディタイプですが、販売ランキングで下位に沈む車種もいくつかあります。なかには、「低価格」「とくに小さいボディ」という特徴がありながら販売が振るわないコンパクトカーも存在します。販売台数の明暗を分けた要因は、どこにあるのでしょうか。
-
人気の軽自動車売れすぎ注意? 販売好調の陰には日本の不安な将来像が見えていた
2019.06.24昨今の軽自動車は経済性にも優れ、デザインや性能も普通車顔負けのモデルが多数登場していますが、その一方で、軽自動車が売れすぎることで弊害も生じているといいます。今後の日本を脅かしかねない問題とは、いったい何なのでしょうか。
-
打倒ホンダ勢なるか? 背が高い軽自動車の開発が激化する理由とは
2019.06.23軽自動車は、いまや日本の自動車市場に無くてはならない存在です。なかでも、2019年はさまざまなタイプの新型モデルが登場していますが、2年連続で販売台数1位に輝いたホンダ「N-BOX」の牙城を崩すモデルは現れるのでしょうか。
-
なぜ100万円以下の軽自動車激減? 小型車とのポジションが逆転した理由とは
2019.06.17日本市場で軽自動車の人気は留まることを知りません。2019年も、自動車メーカーは新型軽自動車を続々と投入するなど、「軽自動車の年」といえるほどの盛り上がりを見せています。機能や装備でも充実化が図られ、いまや小型車を凌駕するほどのモデルも存在するほどです。
-
なぜ真ん中じゃない? 軽自動車のナンバーが運転席側にズレている理由
2019.06.16軽自動車は、どのメーカーに限らずナンバープレートが車体中心から少し左右にズレた位置に取り付けられていることがあります。それはなぜなのでしょうか? デザイン以外の重要な理由がありました。
-
普段使いするからこそ安全重視!「衝突安全性能」ランキング軽自動車TOP5
2019.06.09JNCAPでは自動車アセスメントとして衝突安全性能を数値化して公表していますが、そのなかから軽自動車で優秀な5車種を紹介します。上位のクルマが安全なのはもちろんですが、数値をよく見ると車種によって得手不得手がわかってきます。
-
なぜホンダ「N-BOX」売れ続ける? 軽メーカーダイハツ・スズキが超えられない理由とは
2019.06.06ホンダの軽自動車「N-BOX」は、日本で一番売れている軽自動車です。人気すぎるがゆえ、直接的なライバル車以外のクルマまでもが「ライバルはN-BOX」という状況です。なぜここまで人気なのでしょうか。
-
ホンダ「N-BOX」が「NSX」に大変身? スポーティにイメチェン可能なエアロパーツが登場!
2019.06.03人気の軽自動車「N-BOX」をよりスポーティなデザインにイメージチェンジできるカスタムパーツ発売! スーパースポーツモデルの「NSX」風な見た目になるかも!
-
なぜ人気が低迷? 軽でかつての王者「ワゴンR」が「N-BOX」に勝てない理由
2019.05.28最近の売れ筋軽自動車といえば、ホンダ「N-BOX」です。しかし、2011年頃までの売れ筋軽自動車はスズキ「ワゴンR」でした。なぜ、激化する軽自動車市場で売れ続けていた「ワゴンR」の人気は低迷してしまったのでしょうか。
-
なぜ激売れ? 誕生70年の「軽自動車」 日本に根付く専用規格が誕生した理由
2019.05.22軽自動車の規格が制定されてから2019年で70年を迎えます。日本の道路事情などに合わせて誕生した軽自動車にはどのような特徴があり、そして売れ筋モデルの人気理由とはなんなのでしょうか。
-
2世代ヒットは難しい? 先代爆売れでも次期型が低迷する理由とは
2019.04.30「大ヒットしたクルマがフルモデルチェンジすると売れなくなる」という、一種のジンクスのようなものがクルマ業界にあります。それはなぜなのでしょうか?
-
ホンダ初!N-BOXが2年連続日本一 新型N-WGNも今夏登場でNシリーズさらに強化へ
2019.04.09ホンダの人気軽自動車「N-BOXシリーズ」が、2018年度に23万9706台を販売し、軽自動車および登録車を含む新車販売台数でそれぞれナンバー1を獲得しました。
-
激売れN-BOXやスペーシアに対抗? 日産・三菱の新型軽自動車から見るニーズの変化とは
2019.04.01軽自動車市場は年々、競争が激化しています。ホンダ「N-BOX」やスズキ「スペーシア」を筆頭に白熱しているジャンルですが、新たに日産・三菱の共同開発モデル「デイズ」「eK」が発売されることで、市場にはどのような変化があるのでしょうか。
-
アウトドアや車中泊に実は最適!軽ハイトワゴン5選
2019.03.30冬も終わり、暖かくなってくると休日に楽しみたいのがアウトドア。荷物も色々積みたいし、車内での休憩や車中泊も楽しいと思います。しかし、そのために大きなクルマを購入する訳にもいきません。そこで、維持費も安くアウトドアにも最適な、おススメ軽自動車を集めました。
-
小さくても押しの強さなら負けない! オラオラ顔の軽自動車5選
2019.03.29近年、軽自動車の販売台数はうなぎのぼりで、いまや日本で一番売れているクルマです。売れているからこそ競争も激化し、各メーカーとも個性的なモデルを発売しています。そこで、押し出しの強いフロントフェイスを持ったモデル5車種をピックアップして紹介します。
-
軽こそ安全なクルマを! 国が推奨する安全運転サポート車の軽自動車5選
2019.03.06自動車メーカーのCMや広告で耳にする「サポカー」は、いわゆる自動ブレーキなどの先進安全装備の搭載に応じて国が推奨する安全運転サポート車です。なかでも「サポカーS ワイド」は最も装備が充実しています。そこで「サポカーS ワイド」に適合している軽自動車5車種を紹介します。
-
やっぱり軽自動車も「顔」が命! フロントフェイスが特徴的なクルマ5選
2019.03.01クルマのフロント部分は印象を大きく左右する「顔」です。最近では軽自動車も他車に負けじと個性的なデザインが採用されることが増えています。そんな特徴的な「顔」を持った軽自動車5台をピックアップして紹介します。