他のセダンが嫉妬する!? フルモデルチェンジしたSUBARU 新型「WRX S4」の乗り味を徹底検証!【PR】

フルモデルチェンジされ、より高性能セダンへと進化した新型「WRX S4」。その乗り味をレヴォーグを愛車とするモータージャーナリスト・橋本洋平が徹底レビュー!気になる歴代モデルとの違いとは?

新型「WRX S4」はより本質重視の高性能セダンへ進化!

 SUBARU 新型「WRX S4」をいよいよ公道で走らせる機会に恵まれました。筆者は事実上、このクルマの兄弟車であるレヴォーグを愛車としているため、非常にその仕上がりが気になっていた一人です。

 セダンボディに改められ、しかも2.4L BOXER 直噴ターボ “DIT”を搭載したというWRX S4は、その成り立ちからしてもかなり羨ましく思えます。

新型WRX S4はボディ全体の骨格連続性を高める「フルインナーフレーム構造」と、微小な変形を抑える「構造用接着剤」などを採用

 新生WRX S4はレヴォーグから導入されたスバルグローバルプラットフォーム+フルインナーフレーム構造を採用した新世代のスバル車です。開口部の広いワゴンボディではなく、リアバルク構造を採用することを可能としたセダンボディは、ボディ取り付け部の構造がさらに強固になっているというので期待が高まります。

 オーバーフェンダーが与えられ、いつもよりたくましくワイドなボディに期待が高まるWRX S4。今回試乗するSTI Sport R EXには245/40R18サイズの専用ハイグリップタイヤが与えられており、ドッシリと安定したルックスを手に入れているところも普段とは全く違う雰囲気です。いかにも走りそうな気配が漂ってきます。

「ハイスペックなのに乗りやすい」を体現した新時代のスポーツセダン

従来モデルから排気量を400CCアップさせながらも燃費効率を8%向上させた新しい水平対向エンジンを採用

 エンジンは2.4L化され、最高出力は202kW(275PS)/5600rpm、最大トルクは375Nm(38.2kgf・m)/2000~4800rpmというスペックです。出力は旧型と同等を維持しつつも燃費は約8%の向上を果たしています。では、肝心の走りがどうなっているのかは興味深いところです。

 駆動系については、バリエーターとギアセットでローギヤード化されたCVT。そして、耐久性とレスポンスを向上させた油圧コントロールバルブを採用した「スバルパフォーマンストランスミッション」が新採用され、素早いマニュアルシフトのアップダウンを愉しめます。

 また、VTD-AWD(不等&可変トルク配分電子制御AWD)を採用することで、イニシャルトルクはフロント45%、リア55%の前後駆動配分を実現しました。アクセルオンでのニュートラルな挙動が期待できそうです。

"アグレッシブなエナジー"をテーマに表現されたエクステリア
従来よりも全長・全幅は大きくなったが、全高が低くなっている
迫力のあるオーバーフェンダーに収まる245/40R18サイズのタイヤと18インチアルミホイール

人とクルマがシンクロするドライビング空間に特別装備が盛り沢山

インパネは車両姿勢の変化を把握しやすいよう水平基調にデザインされている

 ドライバーズシートに収まると、ボルドーのインテリアに上質で走りへの期待感を感じます。筆者が普段乗っているレヴォーグのインテリアもかなり質が高いと思っていますが、一方で似て非なるものといった感覚が伝わってくるところもありました。それはWRX S4専用に新設計されたレカロシート(ウルトラスエード)の存在です。
 
身体を包み込むような上質で快適な座り心地でありながら、シッカリと身体をサポートしてくれる…。その両方が高次元で両立されているのです。

新たにブースト計が採用された12.3インチのフル液晶メーター(レッドリング、STIロゴ入り)

 WRX S4専用のレカロシートはかなりスポーティな仕立てですが、電動で好みのポジションを設定でき、体育会系になりすぎていない扱いやすさも好感触です。

 ステアリングの奥に目をやると、12.3インチフル液晶メーター(レッドリング、STIロゴ入り)が入ってきます。筆者が所有するレヴォーグとデザインは一緒なのですが、よく見ればブースト計が与えられているところが違うと気づきます。

 このようにインテリアを見渡すだけでもジワジワとやる気を見せてくるこのクルマ。いざエンジンをかけてみるとエキゾーストノートもやや野太い音質となってり、やる気が感じられます。果たして走りはどうでしょうか?

ドライブアプリ「SUBAROAD」のおすすめルートでWRX S4をチェック

走りがいのある道と、新しい発見を提供する、SUBARUオーナーのためのドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」

 今回はせっかくなので、2021年12月にリリースされたSUBARUのスマートフォンドライブアプリ、「SUBAROAD(スバロード)」のルートを使って走りを確かめることにしてみました。

「SUBAROAD」は到着時間や距離を優先して目的地へ移動する従来のカーナビゲーションではなく、最短ルートでは通らないワインディングロードや、山や海の景色を楽しめる道、そして地域の観光名所などを優先してドライブコースを提案してくれるものです。

 今回はこの「SUBAROAD」に新しく用意された、「房総(関東エリア)」ルートをWRX S4と共に走ってみたいと思います。

>>SUBAROAD(スバロード)の詳細はこちら

運転席に座るだけで走る意欲が高まってくるような印象を覚えた
「SUBAROAD(スバロード)」は通常のカーナビでは通ることのない楽しい道を提案してくれる

 高速道路のパーキングからゆっくりと走り出すと、シャシーはかなり引き締められた感覚が伝わってきました。
 
 ボディ剛性アップと同時に、スプリングやショックアブソーバーもかなりのセッティング変更が行われたのでしょう。わずかなステア操作で俊敏に応答すること、さらに、若干硬質になった乗り味も走れるクルマであることを感じさせるには十分すぎる仕上がりです。セダンならではの剛性感もたまりません。

 いきなりの高速クルーズということもあって、もう少し乗り心地が欲しいと感じたところで、走行モードをノーマルからコンフォートに変更してみました。

WRX S4の電子制御ダンパーはキャラ変の振り幅が大きくて愉しい!

ドライブモード切り替えで様々な走り心地を体験できる

 すると、足元はスッと力を逃がすかのようにしなやかに動き始める点が印象的でした。電子制御ダンパーを装備するSTI Sport R EXは、このキャラ変が愉しめるところがやはりメリットでしょう。極端に言えばスキーブーツからスニーカーへ履き替えた時のように、開放感抜群でロングドライブでも疲れ知らずといった感覚です。

WRX S4のドライブモードセレクトを使えば、高級セダンから本格スポーツカーのような乗り味までイージーに味わえる

 聞くところによると電子制御ダンパーの調整幅はレヴォーグよりも広く、それすなわちキャラ変具合がさらに大きいということになります。強固なボディで入力を受け止め、足がシッカリと動く感覚がたまりません。

 色々な道をバランス良く走るならノーマルモードが好感触ですが、ゆっくり流すならコンフォートモードがオススメです。コンフォートモードにすると2ピニオン式のステアリングも軽くなりますが、それでも路面状況を程よく伝えてくるインフォメーション性能はなかなかのものです。スポーツ走行ばかりに振っていない、これもWRX S4の良さのひとつでしょう。

 この乗り心地なら同乗する家族も快適なドライブが体感できますし、これは後に走った一般道でも同様の感覚を覚えました。走りを完全に犠牲にすることなく、かなり上質に走れるようになったこと、それが新型WRX S4の特徴のひとつといってもいいでしょう。

木更津の道の駅、うまくたの里で小休憩
「SUBAROAD(スバロード)」でルートを確認する筆者

 SUBARU 新型「WRX S4」の詳細はこちら! 

【画像】上質セダンへフルモデルチェンジしたSUBARU「WRX S4」の内外装をもっと見る(77枚)

画像ギャラリー

1 2

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー