ホンダ最新「2人乗りスポーツ車」がスゴい! めちゃ小さい全長3.1m×1リッターエンジン搭載! 「本気だねー」「欲しい!」と反響多数! アグレッシブすぎる「タロン」米国仕様とは!
ホンダの米国法人は「タロン」という四輪車を販売しています。このモデルについてどのような反響があったのでしょうか。
「本気だねー」「欲しい!」と反響多数!
ホンダは米国で「タロン」という四輪車を販売しています。聞きなれない車名ですが、どのような乗り物なのでしょうか。
タロンは、ホンダの「サイド・バイ・サイド・ビークル(多用途四輪車)」。
サイド・バイ・サイド・ビークルとは、バイクのパワートレインを搭載した四輪バギーのことで、丸いハンドルに横並びのシートを備えるなど、クルマに近しいモビリティです。

最新のタロンは2025年1月22日に発表された「2025年モデル」。2人乗り仕様と4人乗り仕様が存在します。
ボディサイズは2人乗り仕様が全長3141mm×全幅1625mm-1737mm×全高1915mm、4人乗り仕様が全長3865mm×全幅1625mm-1730mm×全高1996mm-2006mmを実現。
なかでも2人乗り仕様の全長は軽自動車(全長3400mm以下に規定)よりも短いサイズとなっています。
パワートレインは、1リッター2気筒エンジンと6速DCTを搭載し、駆動方式はi-4WDです。
ラインナップは、2人乗り仕様が、クイックターンや小さなトレイル向けに作られた俊敏な「タロン1000X」や険しい地形も走れる高性能な「タロン1000R」を設定。
ショーワ製サスペンションと、アダプティブ機能を備えた高性能なFOX製電子制御サスペンション「ライブバルブ」を搭載し、悪路走破性を高めていす。
4人乗り仕様は軽快なハンドリングの「タロン1000X-4 FOXライブバルブ」、高速走行とオープンな地形を走れる「タロン1000R-4 FOXライブバルブ」、ショーワ製サスペンションを標準装備する「タロン1000X-4」といった3つのモデルが用意されました。
米国でのタロンの価格は、2人乗り仕様が2万99ドルから2万3599ドル(約287万円から約337万円)、4人乗り仕様が2万2199ドルから2万5899ドル(約317万円から約370万)です。
アグレッシブなデザインと性能を持つタロンについて、ネットではさまざまな反響が寄せられました。
「こういうの好き!」「カッケー」「良いじゃん!」「本気だねー」など、オフロードに特化したタロンを評価する声が届いています。
また、「僕が好きなホンダのデザインが生きてた」「ホンダ、やるね!」など、海外モデルながら、こういったモデルを展開するホンダをリスペクトする意見も寄せられました。
「これ欲しい!」「ラジコン思い出して欲しくなっちゃう」と購入に意欲的な人がいる一方で、「日本に輸入しても、そのままでは公道を走れない」との投稿も。
日本ではクローズドのオフロードコースなどでは走行できるかもしれませんが、個人で所有して自由に走らせるのは難しいようです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。