新車時「150万円」台!? 三菱の「コンパクトミニバン」に反響多数! ×全長4.4m級の広々「3列・7人乗り」に「今こそ欲しい」「復活に期待」の声も! ターボモデルもあった「ディオン」に寄せられた“熱視線”とは

新車のスタート価格「150万円台から」という驚きのリーズナブルさが特徴の「ディオン」は、三菱がかつて販売していたコンパクトミニバンです。2006年の生産終了から20年近く経過しましたが、SNSなどには今もさまざまな反響が寄せられています。

復活すれば「シエンタ」「フリード」のライバルに!?

 三菱が過去に販売していた「ディオン」は、新車のスタート価格が150万円台という驚きのリーズナブルさを誇ったコンパクトミニバンです。

 2000年から2006年まで販売された同モデルに対し、SNSなどでは今も多くの声が集まっています。

コンパクトながら優秀なパッケージングで室内は広々!
コンパクトながら優秀なパッケージングで室内は広々!

 ディオンは、全長4460mm×全幅1695mm×全高1650-1655mm、ホイールベース2705mmの5ナンバー3列シートミニバンで、7人分の座席が備わっていました。

 ベースとなったのは当時存在していた小型ハイトワゴン「ミラージュディンゴ」で、そのホイールベースを延長し、3列シートレイアウトを成立させています。

 なお後席ドアはミニバンで定番のスライド式ではなく、一般的なヒンジ式でした。

 パワートレインは最高出力135psの2リッター直噴「GDI」エンジンに4速ATとの組み合わせ。のちに最高出力165psの1.8リッターターボ車も追加されています。

 消費税抜きの価格は159.8万円からと、低価格な設定も魅力でした。

 ただ、2000年に発覚したリコール隠し問題の影響もあり販売は振るわず、2004年10月のマイナーチェンジでグレードが大きく整理されたのち、2006年春にひっそりとモデル消滅しました。

 1世代のみで終わってしまった三菱のコンパクトミニバンに対し、SNSなどでは今も様々な反響が寄せられています。

 多かったのは、「(トヨタ)シエンタや(ホンダ)フリードが人気の今こそこのクラスが復活して欲しい」「スライドドアにして再チャレンジして欲しい」といった三菱ファンの声でした。

 なかには「正直地味な見た目だけど良いクルマだった」「大きさの割にパッケージングが優秀でそこそこ広かった」など、実際に所有したり、過去に乗った経験があると見られるユーザーのコメントも。

 アライアンスを組む日産共々、久しくコンパクトミニバンのラインナップがないなか、復活を大いに期待したいモデルといえるでしょう。

【画像】超カッコいい! これが三菱の「コンパクトミニバン」です! 画像で見る(30枚以上)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー