11年ぶり全面刷新! 新車135万円のスバル新型「“軽”自動車」公開! スライドドア&水平対向……じゃないエンジン搭載の「ステラ」登場

スバルは、軽ハイトワゴン「ステラ」の新型を2025年6月12日に発表しました 。最大の目玉であるリアスライドドアの採用をはじめ、内外装から安全・走行性能まで全方位で進化したといいます 。はたしてその実力とはどのようなものなのでしょうか。

スライドドアで利便性大幅向上! 安全性や走りも磨いた第4世代目

 SUBARU(スバル)は2025年6月12日、軽トールワゴン「ステラ」の新型モデルを発表しました。第4世代となる新型は、リアスライドドアの採用や先進安全機能の進化、デザイン性の向上など、全方位で商品力が強化されています。

スバルのスライドドア軽ワゴン!
スバルのスライドドア軽ワゴン!

 グレード構成は「L」「G」「Z」「ZS」の4タイプで展開。なお、このモデルはダイハツ工業からOEM供給を受けており、兄弟車として「ムーヴ」もラインアップされています。

 エクステリアは、フロントグリルからヘッドランプまで一体感を持たせた、ワイドで切れ長の顔つきが特徴です。リアにはスマートな縦型コンビネーションランプ、サイドには水平ラインを基調とした厚みのあるデザインを採用し、安心感とスタイリッシュさを兼ね備えた仕上がりとなっています。

 インテリアでは、上質さと居心地の良さを追求。シートとインパネ、ドアトリムをカラーコーディネートし、調和の取れた空間が演出されています。

 最大の特長は、全車にリアスライドドアを標準採用したことです。これにより乗降性や荷物の出し入れが大幅に向上し、日常の使い勝手が一段と高められました。

 上級グレードの「G」「Z」「ZS」にはパワースライドドアが装備され、利便性の高い「ウェルカムオープン機能」や「タッチ&ゴーロック機能」なども搭載されています。

 室内空間も大きく進化しました。スライドドアの採用と室内長の拡大により、前後席間のゆとりが増し、より快適な居住性が実現されています。

 荷室開口部の高さや幅にも余裕があり、かさばる荷物の出し入れもスムーズです。インフォテインメントでは、9インチディスプレイオーディオ(スマートフォン連携対応)やワイヤレス充電機能(Qi)がメーカーオプションとして用意されています。

 安全性能も着実に進化しています。予防安全機能「スマートアシスト」は、衝突回避支援ブレーキの作動速度域が拡大されたほか、夜間の歩行者検知にも対応。誤発進抑制機能にはブレーキ制御が追加され、安全性がさらに高められました。

 運転支援装備としては、全車速対応のACC(アダプティブクルーズコントロール)と、車線の中央維持を支援するLKC(レーンキープコントロール)を設定。「ZS」に標準装備され、「Z」にはメーカーオプションとして選択できます。

 走行性能面では、軽量かつ高剛性な新プラットフォームを採用。これにより、操縦安定性やブレーキ性能、静粛性といった基本性能が一段と向上しました。

 エンジンは660ccの自然吸気(最高出力52PS)とターボ(同64PS)の2タイプが設定されており、走行シーンに応じた選択が可能です。

 新型ステラの月間販売目標は400台に設定されています。メーカー希望小売価格(消費税込)は135万8500円から205万7000円です。

 グレード別では、エントリーグレード「L」(2WD)が135万8500円、ターボエンジンを搭載した最上級グレード「ZS」(2WD)が193万500円となっています(いずれも4WD車を設定)。

【画像】超カッコいい! 新車135万円のスバル新型「“軽”自動車」を画像で見る!(50枚)

すげぇ! 11年ぶり新型ムーヴ登場! 特徴は?

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー