斜め合流で「ウインカー」左右どちらが正しい? 実は「一発で見分ける」方法があった! どう判断すればいいのか 警察の回答は?

道路が本線へ「斜め合流」する場合は、ウインカーを左右どちらに出せばいいのでしょうか。

「右ウインカーにしないと、相手のクルマに見えませんよね」実際どうなのか

 クルマを運転していると、道路が本線へ「斜め合流」する場合があります。そのときウインカーを左右どちらに出せばいいのでしょうか。

左右どちらのウインカーが正解?(画像はイメージです)
左右どちらのウインカーが正解?(画像はイメージです)

 一般的な交差点では、右折したい時は右に、左折したい時には左にウインカーで合図を出しますが、副道から並行する大きい道路への合流のように斜めに接続する道路では、ウインカーを左右どちらに出すのが正解なのか、判断に迷ってしまうことがあります。

 ネット上では(一般的な『左から本線へ合流』という例に対し)「右に出します」「左のほうから右へ合流するなら、右に出すでしょ」「斜め合流で左ウインカーを出したとしても、合流される側の直進車からは合図が見えないのでは?」右に出さないと、やって来るクルマから見えないよね」という声も多く見られます。

 実は同じ斜め合流でも、ウインカーを「左に出す場合」「右に出す場合」があるのです。

 その中でも頭に入れておきたいのが「左に出す場合」で、それ以外は直感と同じ右ウインカーでかまいません。

 ウインカーを左に出す場合とは、「合流の手前に停止線(や信号機)がある場合」です。多くの場合は「とまれ」標識も立っていて、そこで一旦停止しなければなりません。

 停止線がある場合、合流のように見えても「交差点」と扱われます。つまり本線に直角に接続する「十字路」と同じものと考えます。そうなると、合流先は「左折」とみなされます。

 このときに右ウインカーを出すと、交差方向の右側、つまり本線を逆走する向きに曲がると周囲から捉えられかねませんので注意が必要です。

 停止線によって本線に斜め合流するケースは、比較的少ないといえます。

 法的に一旦停止が必要な線が自分の進路に無ければ、それはただの合流なので「車線変更」と同じ扱いなので、右ウインカーとなります。

 なお、やはり「左ウインカーだと、本線のクルマにウインカーが見えないじゃないか」「合流してくるクルマが左にウインカー出しても、本線からやってくるクルマからは見えないよね。意味ない」「右ウインカー出さないと、合流先のクルマには見えないですよね?」と懸念する声が多数見られます。

 さらに「合流先の車線を後ろから来るクルマに『私は今からそちらへ合流します』と知らせるのがウインカーですよね?右に合流するなら右ウインカーしかありえません。合流先に対する思いやりをきちんと考えなさい」と断言する人もいます。

 しかし、過去の取材に対し警察関係者は「それは気にすることはありません。あくまで交差点なのか、合流なのかを判断すればいいです」としています。

「あくまで合図は、自分の後ろにいるクルマを含め、周囲の交通全体に対して出すものです」

「十字路の交差点で左折する場合、左ウインカーが『右から来る人から見えない』と気にする人はいませんよね。それと同じで、斜め交差点も、ウインカーが合流先のクルマから見えるかどうかは気にしなくてもかまいません」

【画像】「えっ…!」これが恐ろしい「うっかり違反行為」です!(24枚)

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

画像ギャラリー

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

9件のコメント

  1. このネタ何回目?

  2. ありがとう。

  3. 一時停止か有るのは合流では無いと思う。
    合流と交差点は違うのでは?

  4. 周りの人にどう動くかを示すのがウインカーの役割。
    つまりどっちでもいい。
    もっというなら車線変更の合図は必ず必要だけど、交差点での右左折は進行方向が決まっている場合必要ないとも言える。
    第三者の側からみて相手の動きが予想できるかどうか、で考えたらいいだけのこと。

    それを法律では画一的にルールを決めないといけないから、各現場に則してない場合もある。

  5. この写真の場合は左で良いと言うことですかね
    左折しか出来ないポイントのようですが

    度々のこすられネタですが、長い・読みづらい・解りづらい記事でした
    直感て…

  6. 右でも左でも分かれば何でもいい。周りから見て分からないなら意味ないやろ

  7. 新しいネタが思いあたらなかったから
    昔のを引っ張り出してきたんでしょうよ
    どうせ、目的は広告収入なんだし

  8. このネタいつも思うんだけど、これからハンドルを切る方向にウィンカー出せばいいんじゃないかな。

  9. 事故が多いので今日から一時停止付けました、でウインカーを出す方向変えるのけ?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー