176万円! ダイハツ新「軽ワゴン」がスゴイ! 「リッター22キロ以上」の低燃費&「両側パワースライドドア」や“女性や若者に嬉しい”標準装備も! オシャレ内装も魅力の「ムーヴ キャンバス」最高級モデルとは?
2025年6月生産分より価格改定を控えるダイハツ「ムーヴ キャンバス」。なかでも一番高級なグレード「Gターボ」は、一体どのようなモデルなのでしょうか。
価格改定を控える「ムーヴ キャンバス」最高級モデルとは?
2022年7月に登場したダイハツの現行型「ムーヴ キャンバス」は、女性や若者を惹きつける親しみやすいデザインと充実した装備が特徴の軽自動車です。
2025年4月1日、原材料費や物流コストの上昇に伴い、同年6月生産分から価格改定が実施されることが発表されました。
また、アイドリングストップ機能(eco IDLE)非装着車の生産は2025年5月末で終了します。
そんな中、ムーヴ キャンバスの最高級グレードである「Gターボ」はどのような魅力を持つのでしょうか。

ムーヴ キャンバスは、2016年9月に初代モデルがデビュー。
両側スライドドアを備えた軽ハイトワゴンとして登場し、デザイン性と実用性の高さが支持され、累計販売台数は38万台を超えました。
2022年7月に約6年ぶりにフルモデルチェンジした2代目モデルは、DNGAプラットフォームを採用し、個性的な「ストライプス」と上質な「セオリー」の2つのスタイルを設定。
グレードは「X」「G」「Gターボ」の3種類で、なかでも最高峰のモデルが「ストライプスGターボ」と「セオリーGターボ」(以下、Gターボグレード)になります。
Gターボグレードのボディサイズは全長3395mm×全幅1475mm×全高1655mm-1675mm、ホイールベースは2460mm。
ストライプスは初代から続く愛らしいデザインを継承し、8色の2トーンカラーを展開。
一方、セオリーは落ち着いた大人の雰囲気を演出する7色のモノトーンカラーを揃え、上品な仕上がりとなっています。
Gターボグレードのエクステリアは、フルLEDヘッドライトやLEDフォグランプ、各所のメッキ加飾が標準装備され、洗練された印象を与えます。
足回りには14インチの2トーンカラードフルホイールキャップを装備し、ストライプスはシルバー×パールホワイト、セオリーではシルバー×グレーのコーディネートとなっています。
インテリアは、ストライプスが白を基調とした明るい空間、セオリーがブラウンとネイビーの落ち着いた配色を採用し、それぞれにシートパイピングが施されるなど個性が際立っています。
Gターボグレードには、女性や若者に配慮した便利な装備が充実しており、「ホッとカップホルダー」(保温機能付き)、「置きラクボックス」(後席足元に収納可能)、運転席・助手席のシートヒーターなど、快適性を高める機能が標準装備されています。
さらに、足踏み式パーキングブレーキの代わりに電動パーキングブレーキ(オートブレーキホールド機能付き)を採用し、日常の使い勝手を向上させています。
両側パワースライドドアは全グレード標準装備で、Gターボグレードでもその利便性を享受できます。
また、予防安全機能「スマートアシスト」は、衝突回避支援を中心とした主要機能が全グレードに搭載され、Gターボグレードでも高い安全性が確保されています。
Gターボグレードのパワートレインは、最高出力64PS・最大トルク100Nmを発揮する660cc直列3気筒ターボエンジンを搭載。
CVTトランスミッションと組み合わせ、FFまたは4WDを選択可能です。
燃費はWLTCモードでFFモデルが22.4km/L、4WDモデルが20.9km/Lと、力強い走りと燃費性能を両立しています。
Gターボグレードの車両価格(消費税込)は、2025年5月までの生産分でストライプス・セオリーともに176万円(eco IDLE非装着車・2WD)から191万9500円(4WD)です。
さて 新型のムーヴと 丸被りになッてしまッたらしいケド より女性向けにフルのかこッちは ムーヴにコテコテのカスタム路線を進ンで貰ッて