「めちゃ…待ってました!」 やっと「トヨタ・クラウン」が勢揃い! クロスオーバー/スポーツ/セダン/エステート、同じクラウンでも全然違う! 徹底解説!【試乗記】

トヨタの「16代目クラウン」には、クロスオーバー/スポーツ/セダン/エステートという4つのモデルがラインナップしています。それぞれにはどのような個性、そして違いがあるのでしょうか。

クラウンには型があったからこそ…「型破り」ができた。 4つの新生クラウンとは

 2022年7月に16代目クラウンが世界初公開されてから約2年半、エステートの登場によりクラウン・シリーズが完成しました。
 
 そもそも、なぜ16代目は大きく変わることができたのでしょうか。

やっと揃った「16代目クラウンシリーズ」
やっと揃った「16代目クラウンシリーズ」

 そのキッカケは2020年頃の「商品化決定会議」でした。15代目はTNGAの採用により走りは大きくレベルアップしていましたが、販売は苦戦。開発陣は魅力アップのためにマイナーチェンジの仕込みを行ない、この会議に臨みました。

 しかし、当時社長だった豊田章男氏から「本当にこれでクラウンが進化できるの?」と疑問を呈され、何とボツ。

 この会議に出席していた中嶋裕樹氏は「疑問と言うよりも“怒り”に近かった」と振り返ります。

 ちなみに商品化決定会議でのボツは社内では極めて異例の出来事だそうですが、豊田氏は開発チームに「マイナーチェンジを飛ばしてもいいので、もっと本気で考えてみてほしい」と伝えました。

 その本質は「このままではクラウンは終わる、何としてもクラウンの新しい時代を作らなければならない」と言う危機感だったのでしょう。

 当の開発チームは、「ボツになって『じゃあ、どうするの?』と言う心の叫びが無かったと言えば嘘になりますが、誰もが心のどこかに『クラウンは今のままでいいのか?』と言う想いがあったので、それを社長に見事に見破られた感じでした。そのため、悩むよりも『やろう!!』と言う雰囲気の方が強かったです」と当時を振り返ります。

 まず16代目の開発を行なうに辺り、開発チームは歴代クラウンがどのように生まれてきたかを勉強し直したそうです。

 そこで解ったのは、“クラウンらしさ”とは先輩たちがその時代に良いと思う事を、とにかく苦しみながら形にしてきた挑戦の積み重ねだった事だと。だからこそ、従来の枠に囚われてはいけないと決断したのが、「セダン」、「日本専用車」からの脱却でした。

 ただ、枠を外してみると、「シルエットはこんな感じ」、「目線は高いほうがいいよね」、「乗り降りがしやすい方がいいよね」、更に「将来的な事を考えると床下にスペースがあったほうがいいよね」など、これまでに無い様々なアイデアが出てきたと言います。

 それらが全部両立できるパッケージこそが、「セダンのようでセダンではない」と言うクロスオーバーの提案でした。

 実は当初はクロスオーバーのみの開発でしたが、ある程度カタチになった時期に中嶋氏は豊田氏から「セダンも考えてみないか?」と言う提案を受けたと言います。

 中嶋氏は「正直言うと耳を疑いましたが、『セダンの呪縛が解けた今だからこそ、新たな発想でセダンを作りなさい』と言う問いかけに聞こえました」と。更に「カムリをベースにするのか? 15代目をベースにするのか? MIRAIをベースにするのか? 今決めて!!」と言われ、即答で「素性が最も良いMIRAIでやります」と伝えたそうです。

 更に、セダンもやるなら「皆が求めるクラウンをもっと提案してみよう」と言う声から生まれたのが、スポーツとエステートでした。

 つまり、多様性が求められる時代に合わせた“群”としての提案。

 16代目は「トヨタのフラッグシップ」から「あなたのフラッグシップ」への変革でもあったのです。

2022年7月に16代目クラウンが世界初公開された…それから約2年半経ち…4つが揃うことに
2022年7月に16代目クラウンが世界初公開された…それから約2年半経ち…4つが揃うことに

 豊田氏はこの4つのクラウンを見て、開発チームに「ちょっと調子に乗りすぎていない? でも、これは面白いね」と。更に試験車両のステアリングを握って「これぞ、新時代のクラウンだね」と笑顔で語ったそうです。

 そんな16代目のクラウン・シリーズですが、各々のモデルにどのような個性や味が備えられているのでしょうか。

 今回、同じ場所・同じ道で試乗を行ない検証してみました。

【画像】超かっこいい! これが「赤いクラウンのワゴンSUV」です。画像を見る!(30枚以上)

スーパーフォーミュラ専用のタイヤは何がすごい?関係者が語った!

画像ギャラリー

1 2 3 4 5

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 一番最初のクジラみたいなクラウンが斬新で自然な形状のデザインで好き。他のは、割りばし2本ライトとか、レクサスとか混じってるし、縦のグリルは品がない。
    ただ正直旧型の方がエレガントで品があるデザインだったと思う。現行はクラウンの名前で出さなくてもよかったのではと思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー