トヨタ新型「RAV4」いつ登場!? 最新“サメ顔”&「メッシュグリル」採用か? 新“低燃費”エンジンも期待大な「人気SUV」どうなる?
今年2025年は、秋に国内最大の自動車ショー「ジャパンモビリティショー」が開催されます。多くの新型車の登場が期待されますが、なかでも注目されているのがトヨタ「RAV4」のフルモデルチェンジ。いったいどのようなモデルとなるのでしょうか。
新デザインと新エンジン搭載でさらに魅力的なモデルに!?
トヨタの大人気SUVである「RAV4」。オフロードテイスト溢れるデザインや力強い走り、使い勝手のよさによって、世界中で人気のあるクルマですが、2018年に世界デビューしてから7年が経過しており、そろそろ新型が登場してもおかしくない頃です。
まだ見ぬ新型RAV4は、いったいどのようなクルマに生まれ変わるのでしょうか。
![次期「RAV4」は「サメ顔」&「メッシュグリル」!?[イメージCG:ジムニーとコザクラインコとポルシェ]](https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2026/03/20250321_TOYOTA_RAV4_NEW_CG_001.jpg?v=1742549041)
トヨタの人気ミドルクラスSUVであるRAV4は、同社の「ハリアー」とプラットフォームと基本コンポーネントを共有する兄弟車で、現行型は2018年3月にワールドプレミアを果たしたあと、国内には2019年4月に登場しました。
国内でも丸6年が経過し、販売もやや落ち着いてしまっている状況などを考慮すると、そろそろモデルチェンジが実施されると思われ、SNSなどでは今年秋の「ジャパンモビリティショー2025」で何らかの発表があるのではと予想されています。
では新型RAV4は、どのようなモデルとなるのでしょうか。
まずエクステリアデザインに関しては、最近のトヨタ車で採用がはじまったすっきりしたテイスト、例えば新型「クラウンエステート」などで採用されているバンパー一体型フロントグリルやハンマーヘッド(シュモクザメ)デザインのヘッドライトは、RAV4のキャラクターとはちょっと違うのではないかと筆者(自動車ジャーナリスト 吉川賢一)は考えます。
あくまでも筆者の予想ですが、現行型RAV4の特徴であるオフロードテイストのデザインを現代風にさらに進化させてくるのではないでしょうか。
昨今のSUVは、スタイリッシュで流麗なクロスオーバーSUVデザインと、「ランドクルーザー」シリーズのような武骨なクロカンSUVデザインとの二極化が進んでいるように思います。
ただし武骨なSUVは選択肢が多くなく、国内のトヨタ車ラインナップで見ても、ランドクルーザーシリーズ以外にはRAV4しかありません。
またRAV4は、北米市場で絶大なる支持を得ており、オフロードテイストの強いSUVが好まれる北米市場にあわせれば、現行型よりもさらにオフロードテイストを強めたデザインに進化するのが順当な流れだと考えられます。
おそらく2024年11月に北米で開催されたSEMAショー2024に出展されていた「RAV-X」に近いデザインとなるのではないでしょうか。
RAV-Xは、トヨタがオフロード愛好家へ向けてデザインしたコンセプトモデルで、過酷な砂漠地帯を走り抜けるダカールラリーなどの耐久レースで勝ち抜くためのオフローダーSUVとのこと。
悪路を走破するオフロード性能と高い高速性能を有したプラグインハイブリッド車(PHEV)とされており、高い車高にワイルドな前後フェンダー、武骨なオフロードタイヤ、強烈な表情のフロントフェイスなど、北米の人が好みそうな姿に仕上がっています。
パワートレインは、どう変わるのでしょうか。
現行RAV4(日本仕様)では、2リッターガソリンエンジン、2.5リッターエンジン+モーターのHEV(ハイブリッド)、2.5リッターエンジン+モーターのPHEVという3タイプが用意されています。
トヨタが現在開発中と説明している直列4気筒エンジンは1.5リッター自然吸気エンジンと同ターボエンジン、2リッターターボエンジンがありますが、1.5リッターターボあたりが設定されるのが妥当な線でしょう。
電気モーターによる出力と合わせれば、従来のRAV4を超えるパフォーマンスは実現できるはずです。
※ ※ ※
ただこの新型エンジンは、2026年から2027年に開発に目途が立つとされていることから、当初は従来のパワートレインでデビューし、2年後の商品改良で刷新というかたちになる可能性もあります。
あらたな内燃機関のパフォーマンスと新世代のデザインの採用で、次世代RAV4はかなり魅力的なモデルとなるでしょう。
登場が非常に楽しみです。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。