最新型「“和製”スーパーカー」初公開に大反響! ド迫力な“ウイング”&“過激な”ルーフデザインに「こんなディアブロ見たことない!」 賛否両論の「ビースト」とは
バリュープログレスは、大阪オートメッセ2025でランボルギーニ「ディアブロ」をベースに大胆なカスタムを施した和製スーパーカー「BEAST」を初展示しました。このクルマついてネット上では、さまざまな反響が集まっています。
ランボルギーニ「ディアブロ」を大胆カスタムした“和製スーパーカー“
福島県田村市に拠点を置くカスタムカーメーカー、Value Progress(以下バリュープログレス)は、ランボルギーニ「ディアブロ」をベースに大胆なカスタマイズを施したカスタムカー「BEAST」を大阪オートメッセ2025で初公開しました。その圧倒的な存在感で来場者の注目を集めました。
このクルマについてネット上では、さまざまな反響が集まっています。

BEASTは、「外観で驚き、そして乗ってみて更に驚いてもらえるような車を作ること。既存の日本の自動車メーカーでは決して作らない、夢とムダがいっぱい詰まった車を作ること」をコンセプトに製作された、バリュープログレスのフラッグシップモデルに位置する、“和製スーパーカー”を名乗るモデルです。
ボディサイズは全長5030mm×全幅2400mm×全高1100mm(ルーフ部)という迫力のあるサイズを持ち、スポイラー最上部までの高さは1260mmに達します。
エクステリアデザインは非常にアグレッシブで、空力を考慮したルーフデザインによりダウンフォースを発生させつつ、エンジンルームへの空気流入を促進します。リアセクションには4本出しのマフラーと大型のリアディフューザーが装備され、車体側面から両端を支える形状の巨大なリアウィングが存在感を放っています。
パワートレインは、ミッドシップに配置されたV型12気筒エンジンにマニュアルトランスミッションが組み合わされています。また、クラッチは耐久性を考慮し、トリプルプレートを採用。
ボディカラーはイタリアンレッドを基調とし、ダークグレーやマジョーラカラーのアクセントが加えられ、情熱と高級感を演出しています。
スタッフによれば、「通りがかった人はみんな驚いてくれますね」とのことで、そのインパクトの強さが伺えます。
なお、BEASTはオーダーがあれば提供を検討しており、具体的には5件ほどの注文があれば生産を考えているとのことです。
そんなBEASTに対して、ネット上では「これぞカスタムカーの醍醐味!こんなディアブロ見たことない!」 「エアロが未来的でかっこいい!空力も意識されてて良いね。」 「賛否あるだろうけど、こういう挑戦的なカスタムがあるからこそ、クルマ文化が発展していくと思う!」など、デザインやカスタムにかける情熱が評価されていました。
一方で、「昔はこのような車が街道をよく走っていたような気がする」 「バニングカーを彷彿させる感じ。うん…好きな人は好きなんじゃないかな」といった声も見受けられました。
このように、「BEAST」はその独創的なデザインと大胆なカスタマイズで賛否両論を巻き起こしていますが、カスタムカーの可能性を追求する一例として注目されています。
製作者のセンスが恐ろしい!!