ヘイキ・コバライネン選手が「ダイハツGT-R」を要望? 大阪のSPKシミュレーターラボで最高峰のドライビングテクニックを披露

D-SPORT Racing Teamとの交流で「ダイハツGT-R」を要望!?

 また今回の訪問には、ダイハツ工業とSPKが共同運営する「D-SPORT Racing Team」のD-SPORT Racing COPEN GRスポーツと併せて、チーム監督であるダイハツ工業の殿村裕一氏、ドライバーを務める同社の相原泰祐氏も同席し、同じ全日本ラリー選手権に参戦し合う同士で「世界最小ラリーカー」のコペンを囲みながらのトークも実施されました。

D-SPORT Racing COPEN GRスポーツのドライバーズシートに収まるヘイキ・コバライネン選手。隣はD-SPORT Racing Teamドライバーの相原泰祐氏
D-SPORT Racing COPEN GRスポーツのドライバーズシートに収まるヘイキ・コバライネン選手。隣はD-SPORT Racing Teamドライバーの相原泰祐氏

 2025年シーズンはトヨタGRヤリス Rally2で参戦するコバライネン選手は、コンパクトなGRコペンに興味津々で、促されてドライバーズシートに乗り込む場面も。実際にシートに座りながら、シフトの位置やロールバーの取り回しなどを確認していました。

 実際にGRコペンのシートに座ってみた感想を聞かれると「とっても狭いね(笑)」とコバライネン選手は話します。

 またD-SPORT Racing Teamチーム監督の殿村氏から、エントリークラスのスポーツカーに求められる要素や、ダイハツにどんなクルマを作ってほしいかを質問されると、コバライネン選手は「ダイハツ版のGT-Rを作ってほしい!」と要望を出す場面もあり、会場は大いに盛り上がりを見せました。

「2025 JAF 全日本ラリー選手権」の開幕戦に参戦

 Rally Team AICELLOはカーNo「6」トヨタGRヤリス Rally2で、またD-SPORT Racing TeamはカーNo「62」D-SPORT Racing イースGR-S コンセプトで、2025年2月28日から愛知県蒲郡市で開催される「2025 JAF 全日本ラリー選手権 第1戦 Rally 三河湾 2025 Supported by AICELLO」にそれぞれ参戦します。

「ダイハツGT-Rを作ってほしい!」とのコバライネン選手のリクエストに、満面の笑み(?)を浮かべるD-SPORT Racing Team監督の殿村 裕一さん
「ダイハツGT-Rを作ってほしい!」とのコバライネン選手のリクエストに、満面の笑み(?)を浮かべるD-SPORT Racing Team監督の殿村 裕一さん

※ ※ ※

 またダイハツ工業とSPKは、2025年4月13日に富士スピードウェイ(静岡県小山町)にて「D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup 2025 富士」を開催します。

 本イベントは、スポーツ走行初心者から上級者まで幅広いダイハツ車ユーザーに、モータースポーツを気軽にかつ安全に楽しんでもらおうという目的のもと開催される大会で、サーキット走行車種やレベル別にクラス分けされた走行枠を完走すると「JAF 国内Bライセンス」取得の権利が付与されます。

 また、モータースポーツ初心者に向けたインストラクターによる講習や走行アドバイスなども予定しています。参加申し込みは、2月25日の0時より特設サイト「D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup 2025 富士」にて受け付けを開始。なお、「D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup 2025」は6月22日にSPA直入(大分県)、8月17日に十勝スピードウェイ(北海道)などでも予定されています。

【画像】ヘイキ・コバライネン選手の真剣ドライビング!SPKシミュレーターラボの様子を見る(21枚)

【走りにこだわる最新SUV】極限状態で徹底テストしてみた!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー