自宅敷地から「はみ出し駐車」道路に“何センチ”出ると違反になる? 「ちょっとだけ…」は許されない!? 近所迷惑な“はみ出し”の定義とは?

自宅の駐車スペースからはみ出してクルマをとめている光景を見かけることがありますが、道路側にどれだけはみ出したら違反になるのでしょうか。

SNS上では「はみ出し駐車」に対して苦言を呈する声が続々

 住宅地ではたびたび、自宅の駐車場から道路にはみ出しているクルマを見かけます。通行を妨げる「はみ出し駐車」ですが、法律上どれくらいはみ出すと違法なのでしょうか。
 
 住宅密集地においては、たびたび住宅の敷地から道路にはみ出す形で駐車されたクルマがみられます。数センチ程度ならともかく、クルマが大きく道路にはみ出ていると、他の車両や歩行者などの通行の妨げになります。

自宅敷地内からの「はみ出し駐車」許される範囲とは?(※画像はイメージ)
自宅敷地内からの「はみ出し駐車」許される範囲とは?(※画像はイメージ)

 このようなクルマのはみ出しに対してはSNS上においても「道路にはみ出して停まっているクルマがいて、角を曲がるときが大変」、「近所にはみ出し駐車をしている家があり、道路でのすれ違いができなくなっている」など、苦言を呈する声が多く聞かれました。

 では法律上、クルマがどの程度道路にはみ出すと違法になるのでしょうか。

 大前提として、基本的に新車を購入するときやクルマの名義・住所変更などをする際は、警察にクルマの保管場所を申請する、いわゆる車庫証明書の手続きが必要です。

 なおクルマの保管場所(車庫)は、次の4つの要件を満たす場所でなければなりません。

——————————–
1 駐車場、車庫、空き地等道路以外の場所であること。
2 使用の本拠の位置(クルマの所有者の住所や、所有者が法人の場合は会社の事務所がある場所など)から2キロメートルを超えないこと。
3 自動車が通行できる道路から、支障なく出入させ、かつ、自動車の全体を収容できること。
4 保管場所として使用できる権原を有していること。
——————————–

 上記3にあるように、クルマの保管場所は「自動車の全体を収容」できなければならないため、クルマが道路にはみ出さないと駐車できないような場合は、そもそも車庫証明書の許可が下りないといえるでしょう。

 しかし実際には、車庫証明書の手続きが終わった後、自宅駐車場にタイヤや自転車、物置などを置いてクルマのスペースが狭くなり、道路にはみ出してしまうケースも少なくありません。

 道路へのはみ出し駐車に関しては、まず自動車の保管場所の確保等に関する法律(通称:車庫法)に抵触する可能性があり、同法第11条では以下のように規定しています。

——————————–
何人も、道路上の場所を自動車の保管場所として使用してはならない。
第2項 何人も、次の各号に掲げる行為は、してはならない。
1号 自動車が道路上の同一の場所に引き続き12時間以上駐車することとなるような行為
2号 自動車が夜間(日没時から日出時までの時間をいう。)に道路上の同一の場所に引き続き8時間以上駐車することとなるような行為
(条文を一部抜粋)
——————————–

 もしクルマが道路に大きくはみ出す形で長時間駐車していると、上記の車庫法違反となる可能性があります。

 さらに、道路交通法第44条第1項では「交差点の側端または道路の曲がり角から5メートル以内の部分」を駐停車禁止場所に指定しています。そのため、クルマが交差点や道路の曲がり角にはみ出していれば、「駐停車禁止場所等違反」に当たることも考えられます。

 加えて、道路交通法第47条第2項においては「車両は、駐車するときは、道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない」とクルマの正しい駐車方法について規定しています。

 つまり、歩道や歩行者用のスペースである路側帯にクルマがはみ出して通行の妨げになっていれば、誤った駐車方法として「駐車禁止場所等違反」に該当する可能性もあります。

 これらの法令を踏まえると、具体的に「何センチはみ出すと違法」といった明確なルールはないものの、そもそも道路にはみ出している時点で厳密には法令に抵触するという認識を持っておいた方が良いでしょう。

 何より、クルマが道路にはみ出ていると交通事故の原因となるおそれもあります。自宅の敷地内に多くの物を置いている場合は整理整頓をおこない、十分な駐車スペースを確保することが大切です。

※ ※ ※

 SNS上では「向かいの家の人がはみ出し駐車をしていて警察が状況を見に来ていた。誰かが通報したんだろうな」といった目撃情報も寄せられています。

 わずかな「はみ出し」であればただちに検挙される可能性は低いとみられますが、警察から指導されるケースもあるため、周囲の迷惑とならない駐車を心がけましょう。

【画像】「これはアウトー!?」これが駐車違反に該当する「ダメなとめ方」です!(20枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー