トヨタ「スープラ」生産終了! 「直6+MT」の名スポーツカーが再び消滅へ… 特別な“ファイナル仕様”いつ発売!? “素”の仕様も「買えない」のか? 販売店の反響は
TOYOTA GAZOO Racingは2024年11月28日、「GRスープラ」特別仕様車「A90ファイナルエディション」を公開するとともに、GRスープラの生産終了を発表しました。気になる特別仕様車の発売時期などについて、GRスープラを扱う販売店に聞いてみました。
ノーマルモデルもほぼ受注停止状態!? 新車が欲しいなら必死に探すしかない!
2019年1月にアメリカ・デトロイトモーターショーでデビューし、日本では同年5月から販売が開始されたトヨタ「GRスープラ(A90型)」ですが、惜しまれつつも特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」をもって生産終了が決まりました。
そこで現行モデルの受注状況や特別仕様車の販売時期などについて、販売店に話を聞いてみました。

通算5代目(日本国内では3代目)となるA90型・GRスープラ。
2002年に先代モデルにあたるA80型の生産が終了してから17年振りに復活を遂げ、歴代スープラファンをはじめとするクルマ好きを喜ばせました。
A90型においても「直列6気筒エンジン(上級モデル)+FR」のレイアウトは健在です。
エンジンは3タイプが用意されます。
トップモデルには、3リッター直列6気筒ツインスクロールターボエンジンを搭載し、最新モデルの最高出力は387ps/5800rpmを発生。
また、2リッター直列4気筒ツインスクロールターボエンジン版は2タイプあり、最高出力258ps/5000rpmの高出力仕様と、最高出力197ps/4500rpmのベーシック仕様が用意されています。
トランスミッションは8速スポーツATのほか、2022年からは3リッターモデルに6速MTも追加されました。
ボディサイズは全長4380mm×全幅1865mm×全高1275mmで、乗車定員は2名となっています。
そして2024年11月の一部改良時に発表されたのが「スープラ“A90 Final Edition(ファイナルエディション)”」です。
メーカーみずから「スープラの集大成」と銘打つだけあって、ノーマルモデルとの変更点は多岐におよびます。
エンジンは435ps(+48ps)までパワーアップ。
アクラポヴィッチ社製のチタンマフラー、19インチに拡大されたブレンボ社製ブレーキ(前後にフローティング構造のドリルドディスクを採用)、ステンレスメッシュのブレーキホース、レース仕様「GRスープラ GT4」と同じKW製サスペンション、フロントロアアームの強化ゴムブッシュ、フロントコントロールアームのピロボールジョイント化、リアタイヤの20インチ化、レカロ社製カーボンフルバケットシートの採用など、細部まで手が入っています。
改良されたGRスープラやA90 ファイナルエディションに対し、ユーザーの反響や受注状況はどうなっているのでしょうか。
首都圏にあるトヨタディーラーA店のセールススタッフは、次のように話します。
「GRスープラですが、現在は受注停止の状態なんです。
欲しいとおっしゃっていただけるのは大変ありがたいことではあるのですが、皆さまにお断りしている状況です。
それでも欲しいという方には、『他の販売店さんであれば受注枠の空きがある(かもしれない)』そして『ただその枠までは当社では把握できない』とお断りしたうえで状況をお伝えしております。
またA90 ファイナルエディションの販売時期に関しては、我々も『検討中』としか聞いておりません」
また別のトヨタディーラーB店スタッフは、苦しい胸の内についてこう語ります。
「GRスープラは現在受注停止の状態です。系列店で枠があればご紹介できるのですが、その空きもない状況です。
また仮に受注枠を確保できたとしても、ご希望のグレードやボディカラーをお選びいただくのは難しいと思われます。
欲しいとおっしゃっていただけるお客様にお届けできないのは、現場の人間にとっても辛いところです」
GRスープラの魅力を理解しているからこそ、血眼になって受注枠を探しているユーザーもいるはずです。
ノーマルモデルであっても受注枠が争奪戦となっていますが、何とか1人でも多くのスープラファンのもとに届くことを祈るばかりです。
Writer: 松村透
株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。
輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。
2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。