265万円! スズキ新型「ジムニー5ドア仕様」初公開! シリーズ初の「ロングボディ」採用&専用装備も! 広い“車内空間”で快適性アップの 「ジムニー ノマド」に込められた想いとは?

スズキは「ジムニーシリーズ」で初となる5ドアモデル「ジムニー ノマド」を同年4月3日より発売することを発表しました。発表会では、開発背景や特徴、今後のプロモーション活動などについて語られました。

ジムニー5ドア仕様、国内導入へ!

 2025年1月30日にスズキは、本格四輪駆動車「ジムニーシリーズ」で初となる5ドアモデル「ジムニー ノマド」を同年4月3日より発売することを発表しました。
 
 同日に開催された発表会では、実車が公開されたほか、ジムニー ノマドについての開発背景や特徴、今後のプロモーション活動などについて語られました。

既に海外で展開されているジムニー5ドア仕様が「ジムニー ノマド」として国内導入へ!
既に海外で展開されているジムニー5ドア仕様が「ジムニー ノマド」として国内導入へ!

 ジムニー5ドア仕様に関しては、2023年6月にインドで発売されており、今回日本市場でも要望が多かったことから導入に至ったといいます。

 コンセプトは「本格的な悪路走破性を持つ5ドアコンパクトクロカン4×4」とし、ジムニーシリーズ最大の魅力である悪路走破性を維持しつつ、リアドアの採用やホイールベースの延長により、後席の居住性と快適性の向上が図られた4人乗りモデルとして仕上げられました。

 ボディサイズは全長3890mm×全幅1645mm×全高1725mm、ホイールベース2590mm、最低地上高210mmと、「ジムニー シエラ」より全長は340mm長く、全高は5mm低く、ホイールベースは340mm長く設定されています。

 またジムニーシリーズの特徴であるラダーフレームは、新たにジムニー ノマド専用のものを開発。

 これにより、重量増加に対して必要な剛性を確保したほか、FRレイアウト、副変速機付パートタイム4WD、3リンクリジッドアクスル式サスペンションなどの車体構成を継承しています。

 外観は、フロントにジムニー伝統の5スロットグリルを採用し、クロームの縁取りとガンメタリック塗装の専用デザインで上質感を演出。

 無塗装樹脂のバンパーやフェンダーのプロテクター部品により、石はねや泥はねからボディパネルを保護し、前後バンパー下部を切り上げた形状で悪路での走破性を高めています。

 ボディカラーはジムニーシリーズ初となる「セレスティアルブルーパールメタリック」や「アークティックホワイトパール」を含むモノトーン4色と、2トーン2色の全6色から選択可能です。

 内装は、オフロードなど過酷な環境下での運転のしやすさや各部の操作性にこだわり、機能に徹したデザインを受け継いでいます。

 後席の居住性も向上しており、後席ヒップポイントを50mm後方に移動してひざまわりのスペースを拡大、後席乗員間距離を90mm拡大、さらに後席ヒップポイントを20mm高くし、シートクッション厚を確保するなど、快適な乗り心地や座り心地を実現しているのが3ドア仕様との大きな違いです。

 また、ドライバーが後席ウインドウの開閉を行えるよう、フロントコンソールボックスに後席パワーウインドウスイッチを追加しています。

 ホイールベースの延長により、4名乗車時の荷室床面長をジムニー シエラに対して350mm延長し荷室空間も拡大。

 荷室には荷物が滑りにくいカーペットを採用し、積載性の良さも重視しています。

 パワートレインは、最高出力102PS・最大トルク130Nmの1.5リッター直列4気筒エンジンを搭載。

 トランスミッションは5速MTまたは4速ATから選択可能で、駆動方式は4WDとなっています。

 安全装備に関しては、衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」を標準装備し、アダプティブクルーズコントロール(ACC)を採用するなど、機能を充実させています。

 なおグレードは「FC」のみの展開で、価格(消費税込)は、5速MTが265万1000円、4速ATが275万円です。

【画像】超カッコいい! これが新型「ジムニー5ドア仕様」です! 画像を見る(55枚)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー