亀有~金町に「新たな橋」誕生へ!? “大渋滞”中川の「橋空白地帯」に「環七南通り」念願の新ルート整備へ 都市計画素案まとまる

亀有~金町に「新たな橋」誕生へ!? “大渋滞”中川の「橋空白地帯」に「環七南通り」念願の新ルート整備へ 都市計画素案まとまる

中川に新たな橋

 足立区と葛飾区は2025年1月17日、都市計画道路「補助第138号線」(中川工区)について、都市計画変更素案を取りまとめたと発表。住民説明会を順次行うとしています。

足立区と葛飾区をつなぐ飯塚橋(画像:Google Earth)。
足立区と葛飾区をつなぐ飯塚橋(画像:Google Earth)。

 補助第138号線は「環七南通り」として、足立区南部の東西軸となる道路です。足立区では環七以南の広大な「道路空白地帯」が交通課題となっており、緊急車両をはじめ区内移動に支障をきたしています。

 そこで環七以南では「環七南通り」「江北橋通り」の整備が進行中で、江北橋通りは気づけば本木地区などわずかな未開通部を残すのみとなっていますが、環七南通りはまだまだ発展途上です。

 そんななか、環七南通り(補助第138号線)で事業化に向けて進んでいるのが、亀有~金町をつなぐ工区です。

 JR常磐線の約600m北側で、中川に新しい橋を架けて、足立区と葛飾区の移動をスムーズにします。金町側では南水元団地から金町中学校前を抜ける東西道路が開通済みで、そこへつながる計画です。

 JR橋梁の存在もありこの近辺は橋空白地帯となっていて、南は旧水戸街道の「中川橋」、北は都道501号の「飯塚橋」まで2kmにわたって橋がありません。特に中川橋は混雑がひどく、慢性的な渋滞になっています。

 新たな橋がつながれば、実質的に五反野~綾瀬~亀有~金町が一本の道路で結ばれることとなります。将来的には尾久橋通り(日暮里・舎人ライナー)の高野、さらに江北の首都高川口線の下道(都道107号)までつながる計画です。

 詳細な計画内容については、1月31日の第1回説明会と同時に公開される予定です。

【画像】超便利!? これが「亀有金町大橋」の計画ルートです(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー