ホンダ新型「プレリュード」登場! 24年ぶり復活のスペシャリティクーペ!? “斬新”シフト&新世代パワートレインも世界初公開!
新型「プレリュード」は「新しい満足感」が味わえる!
新型プレリュード プロトタイプの試乗コースは、高速周回路とアップダウンやタイトなコーナー、S字などが続くワインディング路。
S+シフトボタンを押し、アクセルをゆっくり踏み込んでいくと、なめらかな加速としっかりとした接地感とともに感じたのは「まるでV型6気筒エンジン!?」と驚いてしまうような気持ちのいい音でした。
速度を上げていくにつれてグッと重心が下がるような、自分がスーッとプレリュードに組み込まれていくような、久々に感じる「いいスポーツカー」にしか出せない一体感が押し寄せてきます。
心地良く響く音のリニア感も想像以上で、あえてパドルを弾いて減速してみると、ブリッピングの音までしっかりリアル。どんどん気分が高揚してくるのを止められません。
ついついアクセルを奥まで踏みたくなり、直線で空気を切り裂くような加速フィールも味わうことができました。
そして興奮気味のままワインディング路に入ると、後ろから押されるような力強さと、ギュッと思いのままに減速できるメリハリのある操作感が楽しさを倍増させてくれます。
コーナーの手前ではステアリングを切ろうかなと思ったくらいで、すでに鼻先が行きたい方向へと吸い込まれていくようで、自然に一筆書きの弧を描くことができる爽快感。
操作が忙しくなったり追従の遅れを感じがちなS字コーナーでも、ボディのカタマリ感があってキビキビとした身のこなしに運転が上手くなったような気分になりました。
また、今回の足まわりは「シビックTYPE R」をベースにしているとのことで、路面からのインフォメーションはしっかりと伝えながら、まったく乗り心地に角がなく、「ひょっとしてこれはFR? それとも四駆!?」と疑いたくなるくらいの安定感だったことも驚きました。
従来のe:HEVの加速ではリニアシフトコントロールを採用していましたが、ブレーキングをするとEVに入ってしまい、ワインディングなどでスポーティに走っている時にドライバーに対するインフォメーションが希薄になってしまっていた、というところを反省材料として進化させたというS+シフト。
減速時にエンジン回転数を高めにキープすることで、再加速の時にエンジンの高い発電電力を即座に引き出すことができるようになり、アクセルを踏んだ際のモーターの初期応答時間を大幅に短縮できたといいます。
この技術には、F1黄金期に「Powerd by Honda」の文字が輝いていたように、「エンジンのホンダ」が今再び新時代の技術となって蘇ったようなワクワクを感じました。
これまでのハイブリッドモデルは、なんとかしてエンジンの存在を小さくしよう、消し去ろうと、あの手この手で対策をしているように見えました、
しかし今回はそうではなく、エンジンの良さをもっと引き出そうと最大限に“使い倒す”ことで「魅力あるホンダならではのハイブリッドをつくろう」という気概を感じたのです。
ちなみにS+シフトの「S」には、「S2000」や「S660」、スポーツグレード「TYPE S」といったホンダのスポーツスピリットを継承するモデルや技術に与えられる「S」はもちろん、「Synchronize」「Special」「Sensational」など新たな価値を「プラス」し、ヒトとクルマを新たな世界に「シフト」させていくという思いが込められているそう。
新型プレリュード プロトタイプには、まるでV6エンジンのような気持ちのいいサウンドや、クルマの制御に流されているような操作感ではなく「運転しているのは間違いなく自分なんだ」と実感できる、懐かしいけど圧倒的に新しい満足感が詰まっていました。
2025年の発売に向けて、これから最後の仕上げにかかる新型プレリュードに今、大きな大きな期待がふくらんだのです。
いろは坂でテストしたんだろうか?
「くるまの」関連ライターで、これを「カモフラ迷彩」と称する様では、内容は推して知るべし。何故この様な塗装をするか、解って居ないのだろう(見え難くして居る訳じゃないよ)。正確には「ダズル迷彩」と呼ぶ。WIKIでも読んで、もっと良く理解するべきであろう。