多摩モノレール「箱根ヶ崎延伸」いよいよ開始秒読み!? 来年2月に「都市計画決定」審議へ 新青梅街道の上空に史上初の鉄道が誕生
東京都は2024年12月2日、多摩センターと上北台をむすぶ「多摩都市モノレール」の北側延伸「上北台~箱根ヶ崎」整備事業について、都市計画案の縦覧を開始。さらに来年2月に都市計画決定審議をおこなうと発表しました。
新青梅街道の上空に整備
東京都は2024年12月2日、多摩センターと上北台をむすぶ「多摩都市モノレール」の北側延伸「上北台~箱根ヶ崎」整備事業について、都市計画案の縦覧を開始。さらに来年2月に都市計画決定への審議をおこなうと発表しました。
現在の多摩都市モノレールは、立川駅からまっすぐ北へ伸び、新青梅街道に差し掛かる「上北台駅」が終点です。
そこからは直角カーブで西へ向きを変え、新青梅街道の上空を高架で進み、約7km先にある、JR八高線の箱根ヶ崎駅前まで延伸する計画となっています。
途中駅は6駅設置予定。駅名は今のところ「No.3駅」といった仮称のままです。全線複線で、駅は島式ホームとなります。
完成すれば、広大な「鉄道空白地帯」となっていた武蔵村山市にとって、悲願の鉄道が誕生し、立川駅直結によって都心への電車移動が可能になります。
また新青梅街道も、拡幅によって走りやすい構造に。中央分離帯が無く、正面衝突事故も発生していた状況が改善されます。
さて事業化にあたっては、都市計画決定と環境アセスメントという2つの手続きを完了させる必要がありますが、今はその手続きが進められている状況です。
そして、その都市計画決定にあたり、12月2日から都市計画案の縦覧が開始。縦覧は16日まで行われます。そのあと2025年2月6日の「第248回東京都都市計画審議会」ではかられ、いよいよ正式決定へ至ることとなります。
事業化したあとは約10年で完成見込みとなっていますが、延伸事業に合わせて新青梅街道を当区間全体で幅員30mの都市計画幅へ拡幅。中央分離帯と自歩道をしっかり確保して、そこへ高架を通す計画です。
まずは拡幅部の用地取得がスムーズに進まなければなりません。とはいえ、まずは事業スタートへ、大詰めの状況を迎えています。
ちなみに多摩都市モノレールは、南側でも延伸計画が進行中。多摩センターから町田駅へいたる約16kmのルートで、同じく事業化に向けた手続きが進められています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。