高速の大渋滞「乗り方」次第で「緩和できるかも…」ってマジ!? 明日から実践したい「スゴイ運転術」とは
「適度な車間」が渋滞を緩和する!?
日産は公式サイト上で、車間距離が40m以下で起こる事象について警鐘を鳴らしています。
車間距離が40m以下だと、前走するクルマがブレーキを踏むことで、後続のクルマがより強くブレーキを踏む傾向があるというのです。
これがさらに後続のクルマへと連鎖していくことで流れが止まってしまい、渋滞が起きやすくなってしまう訳です。
実際に、車間距離を40m以上あけることによって速度が回復し、渋滞が軽減されたという社会実験の結果もあります。
渋滞していると、少しでも前へ進みたい気持ちが先走り、車間距離はついつい詰めがちになってしまいます。
そこであえて車間距離をとることで、車間距離が「クッション」の役割をはたし、前のクルマが大きく減速してもブレーキを踏むことなく(または踏む頻度を減らし)、速度を保って走行することができるというメカニズムです。
この適切な車間距離とされる「40m」を図る便利な方法としては、高速道路に設置されている車間距離確認区間を利用するのも良いですが、走行車線と追い越し車線の間の白線(レーンマーク)を利用するのもおすすめです。
レーンマークは8mの白線と12mの空白で構成されているため、白線と空白2つずつ分がちょうど40mということになります。
ただし車間距離の空けすぎも良くありません。
JAF(日本自動車連盟)によると、車間を空けすぎていると後続車が車間を詰める傾向があり、新たな渋滞の原因となるとのこと。
渋滞中や渋滞末尾では、ハザードランプやブレーキランプの断続点灯をするとともに、適切な車間距離をとることを意識するようにしたいものです。
※ ※ ※
適切な車間距離は、渋滞末尾への追突事故のリスクも減らしてくれます。
普段から適切な車間距離をとることは必要ですが、交通集中が予想されるときは特に「40m」を意識し、少しでも後続に渋滞を伝えない運転を心がけるようにしたいところです。
渋滞は、公道レーサーたちが主な原因ですね……。
他の車を1台でも抜きたい!到着時間を1秒でも縮めたい!と、自分勝手な運転をするから流れが乱れ渋滞がおきる。
車間距離をとらないのも、ほんのわずかでも先にいこうとするサルレベルの思考の結果。
> 上り坂やサグ部では、速度をキープしているつもりでもクルマは自然に減速していきます。すると前走車との車間距離が詰まります。
これはよく聞く話だが、後続のドライバ―はいったいどこをみてはしっているの?
前車との車間距離や速度差を気にすることより、一定速度ではしることを最優先。ずっとメーターばかりみているのだろうか?
「おれは一定速度ではしる天才ドライバ―!メーターが全然うごかない!おれって天……あっ、あぶない!」でブレーキ踏んで「前の車は一定速度ではしれない下手くそ!こういう下手くそのせいで事故や渋滞がおきる!」とわめいているのかな……。
徐々に速度を落とす車は下手と言えば下手だが、何も考えず車間距離がつまりブレーキ踏む後続は、免許返納したほうがいいレベルのド下手くそだよ。
下手な人が少し速度をおとしたとしても、後続にド下手くそがいないなら、渋滞にはならず、ちょっと遅い流れができるだけなんだけどさ。
この問題にかぎらず、後続で前の車を罵っている人って、ほとんどが「ハンドルを握ってはいけない人」だよね……。
制限速度の流れに合わせることができずイライラして「前の車は流れに合わせろ!」。車間距離詰めすぎは「前の車がおそいせい!」。右車線を走り続ける前の車に「通行帯違反だ!」(いやおまえも通行帯違反や……それも速度違反でおいついたんじゃないのか)。「ウィンカーが遅い!」と前の車をののしるがその前の車を追い越す時のウィンカーは遅い(か、隣の車線に車がいないようならウィンカーを出さない)し、そもそもその追い越しはほぼ違法。他にも、横断歩道で歩行者待っている前の車にクランクション。一時停止義務があるところで一時停止した前の車にクランクション……。
たぶん公道で前の車に文句言っているドライバ―の9割は、その人のほうがより問題があるんじゃないのかな。