「車検」の“新制度”10月からスタート! ユーザーへの影響はどこまで及ぶ!? 謎多き「OBD検査」の正体とは

クルマの車検に関し、2024年10月1日から新たな項目として「OBD検査」が追加されました。ユーザーによってはどのような影響があるのでしょうか。

「OBD検査」スタートによって受ける「影響」とは

 2024年10月1日から車検時の検査項目へ新たに「OBD検査」が追加となりました。
 
 どういった“新制度”で、ユーザーに対してどのような影響を及ぼすのでしょうか。

10月から「OBD検査」スタート! 我々に及ぶ「影響」とは!?[画像はイメージです]
10月から「OBD検査」スタート! 我々に及ぶ「影響」とは!?[画像はイメージです]

 OBD検査とは、日々進化を続けるクルマの先進装備に関わる電子制御システムが「正常に動いている」かどうかを判断し、ここで不具合が見つかると「車検を通すことができない」というものです。

 OBDとは「On Board Diagnostics(オンボード ダイアグノーシス)」の略で、車載診断システムのこと。

 現在では第2世代の「OBD2」が採用されており、日本では2009年10月1日以降の新型車に搭載が義務付けられています。

 このOBD2コネクタは国やメーカーを問わず、共通の接続コネクタと故障コードが備わっています。

 そこに専用の診断機を繋ぐことで内部的な故障をチェックすることができるため、目視などでは判断できない先進安全装備にまつわる部分のトラブルを車検の検査時に見つけることができるものです。

 今回のOBD検査では、排出ガス等発散防止装置やABS、横滑り防止機能、ブレーキアシストシステム、衝突被害軽減ブレーキ、車両接近通報装置、自動運転技術(アダプティブクルーズコントロールやレーンキープアシストなどの運転支援システムを含む)などが対象となっています。

 こうした先進運転支援機能(ADAS)などで故障が検出されると、誤作動によって事故を誘発する可能性が否定できないため、車検NGとなってしまうのです。

 ただ、今回のOBD検査の対象となるのは2021年10月1日以降に発売された国産車及び、2022年10月1日以降に発売された輸入車となっており、対象車種はそこまで多くありません。

 対象車種には車検証に「OBD検査対象」と記載されるので、不明な場合はチェックしてみましょう。

 例えばトヨタ「プリウス」であれば、現行型の5代目(60系)のみが対象で、それ以前のモデルは対象となっていません。

 そのため、今回のOBD検査の追加によって影響を受けるユーザーは、いまのところそこまで多くないというのが実際のところ。

 今後年数が経過して、ADASなどにまつわる不具合が出てくることを見越してのものと考えれば、そのメリットは大きいといえそうです。

【画像】「えぇぇぇぇ!」これが「謎の“OBD検査”」の仕組みです!(27枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. >>黄ばんだり曇ってしまった車のヘッドライトの研磨作業/コンパウンドは「目の細かいものから順に番手を上げていき」また細かくしていく事で仕上がりが違う。

    と書いてあるが違和感を感じる。

    恐らく、これは目の荒い物から順に目の細かいものへ・・・なのではないかと思われる。
    一般的に番手を上げるという意味は 目の細かいものへと変えていく事を言い 画像説明の文章ではおかしな事に「目の細かいものから目の細かいものに変え更に目を細かくしていく」となり文章の説明は分かりづらいものとなっているね。

    記事の説明は、分かりやすい文章にして欲しいものです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー