マツダの「新型2ドアスポーツカー」に期待高まる! 「次期型RX-7」なロータリーエンジン搭載×流麗デザインがカッコイイ! 「アイコニック エスピー」何が魅力なのか
市販化に期待が高まるマツダ「MAZDA ICONIC SP」。いったいどのようなモデルなのでしょうか。改めてその魅力について紹介します。
誰もがその美しさに魅了されるクルマ
2023年10月25日、記念すべき初開催となった「ジャパンモビリティショー2023」のマツダブースにおいて、一際目を惹く美しいクルマが姿を現しました。それが「MAZDA ICONIC SP」(以下、アイコニックSP)です。
市販化の予定も検討されているアイコニックSP。このクルマの魅力を掘り下げてみたいと思います。
アイコニックSPは、マツダが「クルマが好き」という気持ちや「純粋に楽しいクルマがほしい」といったユーザーの気持ちに応えつつ、これからの時代にも対応した、新ジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトです。
鮮やかな赤の外板色「VIOLA RED(ヴィオラ・レッド)」は、“赤を大切にしたい”というマツダの思想をもとに、“前向きに今日を生きる人の輪を広げる”といった同社の企業理念を重ね合わせて創ったコンセプトカラーです。
パワーユニットには、水素をはじめとするさまざまな燃料を燃やせる拡張性の高いロータリーエンジンを活用した、コンパクトかつレイアウトの自由度が高い「2ローターRotary-EVシステム」を採用。
走りの良さを想起させる低重心のプロポーションの実現にもつながっています。
また搭載されるバッテリーを再生可能エネルギー由来の電力で充電すれば、実質カーボンニュートラル走行が可能となっています。
さらに、スポーツカーでありながら、屋外のレジャーを楽しむときや、災害時の電力供給が可能な機能を有しています。
そんなアイコニックSPは、造形の基本となる「骨格」づくりにおいて、優れた運動性能を印象づける低重心のプロポーションを追求。
軽量・コンパクトなロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載するコンセプトにより、低いボンネットを実現しています。
その結果、50:50前後重量配分により、優れた運動性能を実現しています。
MAZDA ICONIC SPのボディサイズは、全長4180mm×全幅1850mm×全高1150mm、ホイールベースが2590mm。
搭載される2ローターRotary-EVシステムの最高出力は370ps、パワーウェイトレシオは3.9kg/ps、車両重量は1450kgと発表されています。
ちなみに「ロータリーエンジン・ベスト・ピュア・スポーツカー」を目指して開発された「RX-7(FD3S型)」のボディサイズは、全長4285mm×全幅1760mm×全高1230mm、ホイールベースが2425mm(いずれも「スピリットR」)。
搭載される2ローター、シーケンシャルツインターボ「13B」型エンジンの最高出力は280ps、パワーウェイトレシオは4.54kg/ps、車両重量は1270kg(いずれもスピリットR)と、プロポーションだけでなくスペック的にもなにか近いものを感じます。
駆動方式は両車ともにFRです。
なお、2024年度の同社の入社式会場にも純白のボディカラーをまとったアイコニックSPが展示され、VIOLA REDの個体とはまた違った美しさを新入社員に向けてアピールしています。
まさに、アイコニックSPは、マツダのデザイン本部はもとより、多くのマツダ社員や関係者の想いが込められたクルマと言い切っていいでしょう。
2024年8月時点で、アイコニックSPの市販モデルの発売時期や詳細は未定ですが、ジャパンモビリティショー2023におけるユーザーの大きな反響は確実にメーカーにも届いています。
そして2024年1月、カスタムカーの祭典「東京オートサロン2024」の記者発表の場で、マツダの毛籠社長は「なんとか(アイコニックSPの市販化を)実現できるように、まずロータリー開発部門のスタートを切りました」と、前向きな姿勢を明らかにするとともに、ロータリーエンジン開発グループの発足を発表しました。
もし、本当に市販化されるのであれば、マツダファンの期待を裏切らないスペックとデザインを併せ持ったクルマとなることは間違いなさそうです。
あとは、少しでも手の届きやすい価格帯になることを期待したいところです。
Writer: 松村透
株式会社キズナノート代表取締役。エディター/ライター/ディレクター/プランナー。
輸入車の取扱説明書制作を経て、2006年にベストモータリング/ホットバージョン公式サイトリニューアルを担当後、2013年に独立。フリーランスを経て株式会社キズナノートを設立。現在に至る。
2016年3月〜トヨタ GAZOO愛車広場連載中。ベストカー/ベストカーWeb/WebCARTOP他、外車王SOKEN/旧車王ヒストリア編集長を兼務する。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。