超便利!? 首都高上野線の「中央環状線直結」計画とは!? 東北道へ“最短距離”でアクセス 実はすでに「準備万端」な理由とは

超便利!? 首都高上野線の「中央環状線直結」計画とは!? 東北道へ“最短距離”でアクセス 実はすでに「準備万端」な理由とは

中途半端な「盲腸線」が化ける!?

 都心環状線の江戸橋JCTから北へ伸び、秋葉原を経て上野へ達する「首都高1号上野線」には、さらに先へ伸びる延伸構想があります。
 
 いったいどんなルートで、話はどこまで進んでいるのでしょうか。

首都高上野線の延伸計画とは(画像:写真AC)。
首都高上野線の延伸計画とは(画像:写真AC)。

 首都高1号上野線は、1969年に江戸橋~入谷が全線開通。国道4号「昭和通り」の真上を高架で北上し、台東区や荒川区の「高速空白地帯」へ「信号ゼロ」アクセスを担います。

 そんな1号上野線は、上野駅の少し先の「入谷出入口」という、中途半端な場所で終点となっています。

 しかし、入谷から先、さらに北へ延伸していき、都心脱出を図るべく「中央環状線」へ接続するという構想が存在します。

 2021年に国交省が策定した「新広域道路交通計画」でも、未検討の「構想路線」として、「1号線延伸」が円形を並べておおまかなルートが描かれています。

 そのルートは、国道4号(昭和通り)の真上を千住方面へ行くのではなく、国道4号から西へそれて、まっすぐ北へ向かうものとなっています。

 中央環状線へは、扇大橋~千住新橋の中間あたり、西新井橋付近で接続するものとみられます。

 実現すれば、都心~郊外の脱出ルートが新たに誕生することとなります。

 思えば首都高川口線~東北道のルートは、都心から中途半端なアクセスであることが否めません。ぐるっと板橋JCTへ迂回するか、向島線から堀切経由でぐるっと回るしかないからです。

 ここで江戸橋~扇大橋~川口線のルートが生まれると、東北道方面へはよりスムーズとなり、混雑分散にも期待がかかります。実際、国道4号は千住大橋付近で渋滞が激しいため、こちらの渋滞対策にも一定の効果があると思われます。

 気になる進捗ですが、概略ルートの検討どころか、その前段階の「地元の機運醸成」、つまり期成同盟会の活動なども特に見られません。都議会や区議会などでも近年の議論は特になく、「事業化の優先順位を争う」レベルには至っていません。

 東京都の都市計画道路でも、「2025年度までに優先的に事業化していく」という「第四次事業化計画」にはリストアップされていません。

 しかし、平成初期に掲げられた「上野線延伸計画」は、確かに存在する証明が、現地に存在します。

 それは、中央環状線西行きの扇大橋~千住新橋にある、謎の「ブツ切れ高架橋桁」です。荒川側に、ガードレールで囲まれた使われていないスペースがあったかと思えば途切れ、しばらくするとまたスペースが出現します。

 実はこれこそが、「将来、上野線が接続してくる」ことを前提に、準備がなされたものなのです。橋脚をあとから「拡幅対応」することは難しいため、あらかじめ拡幅を見据えた分だけ、広めに作っておいたわけです。

 今のところ具体化のめどは立っていませんが、延伸先に「受け入れ準備」がある、この1号上野線延伸構想。今後の動向に注目です。

【画像】超便利!? これが首都高上野線の「延伸計画」ルートです(19枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 江戸橋JCTで一車線に絞られ、C1都心環状京橋方面としか接続しない1号上野線、延伸は現実的ではないですね。わざわざ通過車両をC1に呼び込んだら、C2中央環状線が意味無いじゃん。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー