「スバルのエンジン」何がすごい!? 他メーカーがマネしない「水平対向エンジン」が誕生したワケは? ただの「変態設計」ではない「必然性」とは

まだ進化するの!? スバルの「次世代水平対向エンジン」がついに登場

 そして、SUBARUは先日、次世代「e-BOXER」を発表しました。

2024年5月28日に公開された新エンジン「e-BOXER」

 現況のe-BOXERは1モーターのパラレルハイブリッドを採用しています。これはアシスト量が10ps/65Nmと少ないため、燃費向上に関してあまりメリットはありませんでした。

 そこで次世代e-BOXERの登場です。これは水平対向4気筒エンジンに発電用/駆動用のモーターとバッテリーを組み合わせた、シリーズパラレル式のハイブリッドです。トヨタハイブリッドシステム(THS II)がベースですが、SUBARU独自のAWDなどと組み合わせるなど「SUBARU専用設計」も数多く取り込まれていますので、これからもSUBARUの個性をアピールできる仕様といえるでしょう。

 このようにSUBARUは内燃機関の開発を続けます。そこには必ず水平対向エンジンがあるのです。SUBARUにとってこの水平対向エンジンは、まさに守るべきSUBARUの技術だからです。

【画像】思わず笑っちゃう!? スバルが誇る過去の「迷車・珍車」を見る(15枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 旧富士重工のP1乗用車のエンジンは当初富士精密(のちのプリンス自工)からの供給ではなかったか?その後納入が打ち切られ後期型から富士重工製になったけど販売はされなかったと思う。
    また日本で水平対向エンジンはトヨタが空冷2気筒のU型エンジンとしてパブリカ700に搭載が国内で最初ではなかったかな?どんなエンジンにもメリットもデメリットもあります。

  2. 旧富士重工のp1乗用車は試作車。当初は富士精密(後のプリンス自工)から提供された1500ccエンジンで、後期型の4台のみ旧富士重工製。また水平対向エンジンは、トヨタが1961年に2気筒空冷式水平対向のU型エンジンをパブリカに搭載したのが国内最初だったと思います。v型、直列型それぞれメリット、デメリットがあります

  3. スバル車のボンネットにエアインテ-ク取り入れ口が在るのは、文中の解説とは若干違いますね。これはターボ-搭載車のみで、ターボチャ-ジャ-の冷却用エアインテ-ク取り入れ口です。ノ-マル車はバルジ-が在りませんので。

  4. 水平対向エンジンを他メーカーが採用しない、あるいは過去に製造していたけれど廃止したのは、メリットをはるかに上回るデメリットが存在するからです。
    長くなるので詳細は割愛しますが、デメリットの主なものは以下の通りです。
    ・コストが高くなる
    ・パッケージングの自由度が妨げられる
    ・燃費が直列エンジンよりも悪い
    上のデメリットは構造上、あるいは物理的に不可避なもので、開発や改良でどうにかなるものではありません。
    そのためにスバルとポルシェ以外の水平対向エンジンは姿を消し、新規開発はないのです。
    スバルが水平対向にこだわるのは、もはやそれしか取る道がないからです。
    過去には水平対向からの脱却が真剣に検討され、初代インプレッサは当初は直列エンジンを採用する予定で、実際に試作車も走行テストを行っていました。
    それが、日米貿易摩擦の影響でアメリカに工場を建設する必要に迫られ、そちらに資金を取られる形で、直列エンジンはお蔵入りとなりました。
    これが最後のチャンスで、以後スバルは水平対向に意地でもしがみつくしかなくなったのです。
    スバル自身が水平対向のデメリットは誰よりも熟知しており、今ではむしろ水平対向はスバルの足かせに他ならないのですが、今更変えることもできないのです。

  5. 水平対向エンジンは横幅が広いため、FFではタイヤの随分前にエンジンを持ってこなくいけなくなり、フロントヘビーが顕著になる。
    プラグ交換他メンテナンスもいちいち大変だし、自分で弄るユーザーからしたらちょっと嫌だな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー