“地獄渋滞”岐阜市内の国道21号が「信号ゼロ」に!? 中心部5kmで「連続立体交差化」進行中 平均速度は「約3倍」に改善!?
岐阜市内を抜ける国道21号で、連続立体交差化の事業が進められています。完成すればどう便利になるのでしょうか。
ワースト級の混雑ポイントが完全立体交差に
岐阜市内を抜ける国道21号で、連続立体交差化の事業が進められています。
完成すればどう便利になるのでしょうか。また、事業はどこまで進んでいるのでしょうか。
岐阜県の2大都市、大垣市と岐阜市の中心市街地をむすぶのが、国道21号です。
南側を走る名神高速とは違い、国道21号は中心市街地を直接つなぐため、生活交通や中距離交通が集中し、混雑が課題となっています。
そのため、各所で「6車線化」ならびに「高架化」が進められてきています。大垣市・瑞穂市の計2工区で6車線化が完了しているほか、茜部本郷交差点から岐南町側の4.2kmは、すでに高架化が完成しています。
さて、2021年度に、今度は岐阜市内の西側部分である「長良川~茜部本郷」も高架化することが決まりました。
渋滞の激しい国道21号の中でも、特に岐阜市内はひどく、岐阜駅周辺から下りてくる主要道路が接続する「薮田」「六条」「茜部中島」など、悪名高い渋滞ポイントが連続しています。岐阜県の「事故多発箇所ワースト10」のうち、5か所がこの短い区間に集中しています。
立体交差化が完成すれば、まずは信号待ちがゼロになります。クルマが停止しなくなるので、平均旅行速度は現在の時速19キロから、時速56キロまで大幅アップになることが予測されています。
さらに、事故原因のトップクラスである追突も、信号ゼロ化によって半減すると見られています。
気になる進捗ですが、2022年に測量が始まり、詳細設計も全体の過半数が完了。高架施設のスペースは基本的に、6車線拡幅済みの現在の道路幅の中で確保するため、用地取得は最小限になる予定です。
一部の現場ではすでに、中央分離帯を広げて、現在の車線を両外側へ寄せる切り回し工事が始まっています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。